月も逆三日月となりました。
裏の木が、家の上まできているので伐採していただきました。笹が多く茂っており足場を作るのが大変だったようですが、8本ほど切って頭上がすっきりしました。これで、強風が来ても折れる心配も、落ち枝・枯れ葉も悩みも改善されるでしょう。裏の地主さんには感謝します。
東の星もよく見えるようになりました。夜は曇り空でしたので観測はできませんでした。

六連星のブログ ©2017-2025 6stars astronomical observatory jin
朝早く停電がありました。近所の国道141号線でトラックが電柱にぶつかり大破したようです。4:28~6:17ほど停電したようですが目覚める前なので影響はありませんでした。(給湯器の設定はリセットされましたが・・・)
薪ストーブのメンテナンスをお願いしました。シーズン前は混んでおり使い始めてからになりました。煙突掃除・ストーブの分解・点検・消耗部品の交換・外回りのペイントのフルメンテナンスでした。
さすが。手際よく分解・清掃・点検・部品交換。2時間弱で完了しました、ピッカピッカになりました。
夕焼けが久しぶりに見えました。此処の夕焼けはきれいです。
夕焼けの後は星空が見えていましたが、薄っすらもやっていました。月の上がるころは快晴ですがまだまだ月明かりが眩しいです。
今年の冬の薪は準備が出来ていないので宅配サービスを頼みました。昨日薪が届きラックに積み上げてくれました。もう10度以下の日が多くなったので助かります。
これで30束相当だそうです。ラックに白い点の目盛りがついており使った分だけ請求が来て、足していくシステムです。1束280円(税別)となりますので冬の暖房費は結構かかりそうです。利用するのは「dld 薪の宅配サービス」です。