今日の空は夕方から曇り空になってしまいました。

梅の花は五分咲きでしょうか。雨が降ったりでちょっと元気がないです。
今日の太陽。大きなプロミネンスが出ているようです。
今晩は月暈が出て、曇り空になりました。縦の線は飛行機雲です。月はかに座にいます。

六連星のブログ ©2017-2025 6stars astronomical observatory jin
今日の朝方は青空が見えましたが、夕方から雨模様。
今日の日は東京天文台100年記念の記念切手が昭和53年に発売された日です。
現在の東京天文台は三鷹にあります。はじめは、明治11(1878)年に、東大理科学部星学科の観象台として本郷に発足し、そこから数えて100年となります。それから、麻布飯倉に移動され、大正13(1924)年に現在の三鷹に移転して、東京天文台(現 国立天文台)と改称されました。
この版画の天文台は、岡山天体物理観測所の188センチ反射望遠鏡です。切手の図案も東京天文台の記念なのに、岡山のものだそうです。
誕生日プレゼントで薪割台を頂きました。細めの薪で節が無いものが良く割れそうです。どっちかというと焚き作りに向いています。
今朝は雲に包まれていました。
薪ストーブの煙突のススが溜まったような気がして煙突クリーナを試してみました。
ワンダーブリッツ チムニークリーナー 煙突内についたススやタールを除去するタブレット。10日に1回ほど、十分に温度の上がった炉内に1個を入れ、燃焼させます。青い炎が目印。
青い火が出ています。結果は後ほど数回使ってからになります。