望遠鏡の入替

今朝はガスっていましたが、時間が経つうちに青空が出てきました。

今日の太陽

観測ドームの望遠鏡を惑星撮影シーズンが終わったのでC11からHD800に入替ました。

早速月を撮影しました。昨日半月でした。

2+

観測ドームからの視野

今朝も曇り空。

観測ドームからの視野を360度カメラとステラナビゲータを使ってシミュレートしてみました。
西側から北側は40度近くまで林で見ることが出来ません。北極星も隠れて見えません。
南は左右90度は10度以上は見えています。

2+

USBモバイルバッテリーPD12V

今日の空は青空が戻りました。

赤道儀SX2用に「ビクセン USBモバイルバッテリーPD12V」を購入しました。今まではポータブルバッテリを使用していましたが赤道儀の三脚に付けておくので忘れが有りません。

今日の太陽。大き目の黒点群は隠れていきました。

2+

今日の空。

iPhone 16 Pro をAppleストアで早速購入しました。20日の発売日に注文して27日に届きました。
キャリア購入ではないので旧iPhone X をバックアップしてから、旧端末と新端末を隣同士において端末のコピーを1時間かけて実施後eSIMへの移行をしようとしたら、iPhone Xはサポートされていない。のでSIM自体を新端末に挿入して繋がりました。アプリは再度ダウンロードされまた1時間ほどまたかかりました。

色は左から2番目のナチュラルチタニウムにしました。
ナイトモードで星景写真を撮りたいのですが・・・今晩も曇り空です。

2+

ハンドコントローラの電池交換

今日の空は青空になりました。気温はまだ30℃越えです。夕方には雨が降り夜は曇り空でした。
土星の写真を撮影したいのですが、天気が回復しません。

赤道儀(iOptron CEM70)のハンドコントローラの電池を交換しました。バッテリーはCR2032のボタン電池でした。
購入(2021/8)して3年経ちますが時刻がちょっとずれるのと、観測地がリセットされるので交換してみました。

2+

今日の太陽

今日の朝空には、高積雲が浮いていました。夜は雲が出てきて曇り空になってしまいました。

今日の太陽。左側から出てきた黒点群は活発そうです。

そろそろ、惑星の撮影時期です。観測所の望遠鏡をHD800からC11に交換しましたが、今晩は曇り空です・・・

2+

iOptron CEM70赤道儀

今日の空。朝は雲が有りましたが昼間は気温が上がり31.3℃と今シーズン最高の気温を記録しました。
夕焼けが綺麗でした。

最新の赤道儀は2021年購入 iOptron CEM70赤道儀 CEM70EC です。
・センターバランス変則ドイツ式赤道儀
・最大搭載重量 31.6kgをサポート
・精密ステッピングモーター
・エンコーダ内臓 追尾精度 ± 0.3秒
正確な追尾により2000㎜の望遠鏡でも60秒はノータッチガイドが可能です。

2+

Kenko SkyMemo S

今朝は久しぶりに青空が見えました。でも夜は曇り空。

今日の赤道儀紹介は2015年に購入した Kenko SkyMemo S です。
本体に微動雲台+雲台アリガタプレート+バランスウエイト+三脚でシステムが完成します。前回紹介したVixen GP2ガイドパックの代わりに使いだしました。400㎜までの望遠レンズで、60秒はガイドできています。主に彗星撮影に使っています。

2+

セレストロン CGEM赤道儀

今朝も時々大雨。また今晩も曇り空、星々はどうなっているのでしょうか。
紫金山・アトラス彗星 Tsuchinshan-ATLAS (C/2023 A3)、土星の輪の傾き、かんむり座のT星の増光

所有天体観察機器シリーズ第2弾は、2013年購入セレストロン CGEM赤道儀
惑星撮影用に使用していましたが、C11(28㎝カセグレン)では撮影時には追尾が追いつかないため最近はiOptron CEM70赤道儀にその座を譲っています。
購入当時は毎回観測用に設置していたため、総重量34kgの重さも移動に大変でのちに小型観測ドーム設置しました。

2+

Vixen GP2ガイドパック

今朝の空。朝の空は連続8日間曇り空です。

赤道儀第一号は2007年にVixen GP2ガイドパックを購入しました。
電源端子がセンターマイナスなのでバッテリーをつなぐのに接続コードに気を付けなくてはいけませんでした。付属品のバッテリーは電池ケースでしたので、後でポータブル電源を購入しました。
ノータッチガイドで可能な露出時間(35mmカメラ用レンズ)
  50mm 約30分
 100mm 約10分
 200mm 約 5分
でしたが、デジタルカメラになってからは半分ほどになっていました。
ビクセン製品紹介→ Vixen 天体望遠鏡 GP2ガイドパックS | ビクセン Vixen
まだ、現役ですがポータブルとしてはKenko SkyMemo Sを2015年に購入して出番はごく稀です。

2+