22日はこと座流星群のピーク日

今日の空。ちょうど雲海の切れ間だったのでしょうか?下は霧、上は青空でした。
最高気温は26.4℃と今年初めての夏日を記録しました。昨年も4月20日に25.3℃を記録していました。

今月の22日はこと座流星群のピーク日です。見頃は22時ごろなので4月22日の22時から夜明けまでです。流星数は少なく、ピーク前後でも多少は見えますが、数は激減するそうです。
4月こと座流星群の基本情報・観測条件 | 流星電波観測国際プロジェクト

2+

月暈が出たので明日の天気は下り坂

今日の空

今年のサクラは花が少ないですがピンク色が濃いです。

太陽は昨日と変わり映えしません。

月暈が出ました。明日の天気は今一でしょう。

スターリンクトレインは見えず。予報方向にカメラを向けて撮影しましたが写りませんでした。
一昨日が一番明るく見事に並んでいましたが、気が付くのが遅く撮影できませんでした。またの機会に動画として撮影できればと思います。

2+

スターリンクトレイン

今日の空も青空です。やっと気温が春並みになった様で、車のタイヤを昨日(軽)今日(普通車)で夏タイヤに交換しました。

さくらは三分咲でしょうか。

今日の太陽。

スターリンクトレインが雲間から短時間見えました。昨日より暗く見え、カメラの向きを変えたら見えなくなりました。明るい星は木星です。

2+

彗星は?

今日の空は快晴です。

アトラス彗星(C/2024 G3)は予測光度 -1.9等・高度 6.039゚、17時02分で、まだ空は明るく写真には写りませんでした。右側の輝点は飛行機の様です。

国際宇宙ステーション(ISS)が久しぶりに日本上空を通過するのが見えました。

2+

しぶんぎ座流星群 ピーク日前夜

今日の空。

今日は月と金星が接近して見えました。

昨夜から今朝にかけてのしぶんぎ座流星群です。明日0時にピークを迎えます。
しぶんき座流星群の放射点は反対側なので、縦に流れている15個ほどがしぶんき座群です。

左上の大きな流星を動画切り出しました。この流星群はゆっくり流れるのが特徴の様です。

2+

ふたご座流星群の動画

今日の空。雨の降らない日が先月28日から続いています。

14日夜のふたご座流星群の明るめな流星を動画にしてみました。
ふたご群は対地速度V∞=34km/sとゆっくり流れます。(ペルセウス群は59km/s)

3+

ふたご座流星群ピーク日翌日

今日の空。

今晩の月。久しぶりの望遠鏡での撮影です。月齢も満月一日前の十四番目の月となりほぼ満月です。

ふたご座流星群も極大日を過ぎてしまいましたが、21時から23時台で52個が写っていました。極大日を過ぎると極端に出現率が少なくなる傾向が有りますが、今年は沢山流れたようです。

この後0時過ぎから雲が沢山出てしまい。画像合成すると流星が解り難くなってしまいました。

2+

ふたご座流星群、12日夜間の時間帯

今日の朝空は雲で包まれていました。そのまま夜も曇り空でふたご座流星群は観測できませんでした。

今晩は薄雲に囲まれていて、月は暈をかぶっていました。左下は木星です。

昨日から未明にかけてのふたご座流星群の時間帯の様子です。

2+

ふたご座流星群

今日の空は良い天気ですが、明日から崩れそうです。

今日の太陽。

今晩のふたご座流星群は103個の流星が写っていました。右上の光跡は月齢11の月です。
2時台15個、3時台20個、4時台19個とこの時間が放射点が南中していて数が多いです。

2+