投稿日: 2025年1月18日2025年1月19日今シーズン2回目の「星降る夜の天空リフト」 今日の空 今日の月と太陽。太陽黒点がまた活発になっています。 今シーズン2回目のスターラウンド八ヶ岳「星降る夜の天空リフト」が実施されました。今日の天気は快晴です。 👍いいね 0
投稿日: 2024年12月29日2024年12月31日小淵沢のロッジで星空観察会 今日の空。 今日の太陽活動は「非常に活発」です。 今晩の星空観察会は小淵沢のロッジKENTで。360°見渡せる向かい側の広大な広場で寝転んで星空観望です。 北の夜空東の夜空 👍いいね 2+
投稿日: 2024年12月28日2024年12月30日星降る夜の天空リフト2024-25 今日の空。今朝の8時の気温は-0.7℃でした。 今晩はスターランド八ヶ岳主催の「星降る夜の天空リフト2024-25」の初日開催です。次回は2025年1月18日(土)、2月15日(土)です。 レストハウスでプラネタリウム解説リフトで1900mまで上がりますカウントダウン後木星が明るいです終わりの頃には雲が 👍いいね 2+
投稿日: 2024年12月23日2024年12月24日今夜は晴れたり曇ったり 今日の空。乾燥注意報が出ています。 月は下弦の月(半月)です。 太陽は、細かい黒点が集まった群が2つ出ていました。ここから大きなフレア(コロナ)が出ているようです。 今晩の星空観察会は雲量8ぐらいでしたが、21時ごろから満天の星空となりました。観察ドームから見ると上から木星、オリオン座、おおいぬ座が綺麗に並んでいます。観察ドーム内の赤い光は眩しさを抑えるためです。 👍いいね 2+
投稿日: 2024年12月22日2024年12月23日ほくとファンクラブイベント「星に願いを」 今日の空は雲が多いです。 ほくとファンクラブイベント「星に願いを」で星空観察会のお手伝いをしました。天候が心配でしたが星空を見ることが出来ました。 土星を見ていただく 👍いいね 2+
投稿日: 2024年12月10日2024年12月11日土星食の潜入時の動画 今日の空。 土星食の潜入時の動画化。18:19~18:23の10秒間隔で撮影した18枚の静止画をSiriusCompソフトで動画にしてみました。 今日も雲一つない星空になりました。富士山が薄っすら見えましたが、その上の星座は何でしょう。 星図で見ると、エリダヌス座、ちょうこくぐ座、はと座、とけい座でした。南の星座は日本からは良く知られていません。(星空案内でもエリダヌス座以外は指すことはありません) 昨日の東の夜空に縦の一本線が見えました。大型彗星の再来かと思いきや。飛行機雲の様でした。 👍いいね 2+
投稿日: 2024年12月3日2024年12月4日三日月 今日の空。暖かいので山の雪はすくなくなりました。 夕空に月齢2.1の三日月が見えました。稜線中央上に見えます。左上は宵の明星(金星)です。 今晩の観察会の空。初めの頃は雲量2ぐらいでしたが、観察中は雲量5でした。写真で撮ると薄雲がはっているいるのがわかります。今日の星空はは75点ですね。 昨日撮影した木星。7枚ほど撮影しましたが1枚だけボケの少ない映像が有りました。 👍いいね 2+
投稿日: 2024年12月1日2024年12月2日とっておきほくと★星空観察会 今日の空。 今日の太陽。 今晩の観察会は、北杜市未来創造課主催の「とっておきほくと★星空観察会」をビルの屋上で行いました。雲量5でしたが、東の空の夜空を鑑賞できました。今日はお子様ががいなかったのですが、ぜひお子様にも星空を寝転んで見てほしいです。次回は開催案内に期待します。 👍いいね 2+
投稿日: 2024年11月29日2024年11月30日冬型の天気 今日の空。冬型の天気で山の上に雲が発生しています。そろそろ雪の便りが来る気温になって来たので、まずは軽自動車のタイヤをスタッドレスタイヤに交換しました。 昨日の木星。冬型の典型的な気流の悪い状態でボケボケですが、大赤班が写っていたのでとりあえず画像処理してみました。 今晩の観察会の空。きれいに見えましたが水蒸気がい多いようで微妙に霞んでいます。20時過ぎには夏の大三角ともお別れです。 👍いいね 2+