天気が回復しました。久しぶりの青空でしょうか。

今日の月も久しぶりです。三日月を逃しましたので今サイクルお初となりました。この地域では桜はこれからですので、月明かりに照らされた桜がきれいに見えるでしょう。4月8日はスーパームーンですので月の明るさも今年最小の満月(10月31日)に比べて、視直径が約14パーセント大きく、約30パーセント明るく見えますので夜桜も映えるでしょう。
六連星のブログ ©2017-2025 6stars astronomical observatory jin
日の出前の月。中央の大きなクレータが並んで見えます。
朝の南アルプス。今日は50mmサイズ(m4/3 F25mm)の画角で撮りました。昔の標準レンズですが、今では画角が狭く感じ35mm相当が標準かなと思います。
今晩は曇り空。昨日撮影したふたご座の兄の足元の星雲・星団です。M35 散開星団は双眼鏡でもよく見えます。クラゲ星雲は淡いのでもう少し露出をかけないとクラゲの足が出てこないようです。モンキー星雲は猿の横顔に似ていることから名が付いています。Sh2-番号はシャープレスカタログ番号でHII領域(輝線星雲)のリストです。次はアップでチャレンジです。
※写真データに誤りあり。f4ではなくf2.8です。