革細工

今朝の空はスカイブルー。夕方の金星は陽が沈むとすぐに見えるようになりました。光度はマイナス3.9等です。一等星の約40倍の明るさになっています。

手斧のネックガードを作ってみました。革の切りくずを先日の星まつりで買ったのはこれを作りたかったのです。ハトメの5mmは大きかったかもしれません。またアルミ製品は加工しやすいですが柔らかいです。中型斧のネックがボロボロになってきたのでこれをもとにバージョンアップしたいと思います。

今日の月。望遠鏡で見ていると結構ゆらゆらなので、惑星撮影は諦めました。そういえば冬季の惑星写真は撮ったことが有りませんでした。

3+

ライトダウンやまなし

朝の様子と、夕方の月です。

第21回を迎えたライトダウンやまなしのメインイベント会場に行って、甲府市内のライトダウンの様子を見て来ました。日の入りから雲が増えライトダウン開始時は曇り空となってしまいました。30分位すると雲の隙間から星が見えだしました。甲府は盆地で水蒸気がたまりやすいのか薄っすらと星が見えました。ドームのすぐ上がベガです。夏の大三角が辛うじて見えました。

2+

金星

朝の雲は、すじ雲。夕方は雲は有りませんでしたが、光芒が見えました。11月16日頃はダイヤモンド駒ヶ岳が見えるでしょう。

甲斐駒ヶ岳の上に金星が見えました。これから宵の明星として輝いてくるでしょう。

今日の月は月齢3で、左隣に木星が輝いていました。明日は木星・月・土星の順で並びにぎやかな空になります。

今晩は、北杜市自主企画講座まなびの杜勉強会で、星空写真の撮り方のを説明してきました。

3+

くもり

朝から雨まじりで、すっきりしない天気でした。今晩の月も雲間からでした。満月を過ぎたので右上からクレータが見え始めています。月の写真を見て満月前か後かは右か左かが欠けているかで解ります。これから月が昇るのが遅くなり、星空観測時期になります。

すっきりしないので、昨日の天気の良い空を編集しました。

2+

まんまる

台風の影響は甚大でした。我が家への影響は有りませんでしたが、花々が折れる・倒れるぐらいで済みました。

夕方から曇ってしまい、雲の中に月が時々見える程度でした。真ん丸に見えましたが、満月は明日の朝6時8分です。

iPhoneで星空。南西の空で、木星と土星といて座の南斗六星が写っています。東から月が昇って来てて露出を6秒しかかけられませんでした。

2+

レベル5

台風19号が暴れています。15時30分には特別警報(大雨)が出て警戒レベル5になってしまいました。清里・長野に通じる国道141号も通行止めになり、近所では停電も!。最悪かと思いましたが、この辺は雨がすごいだけで風は小型台風並みでした。テレビでは大雨で河川氾濫の危険を放送していましたので、明日のニュースが心配です。

23時頃には雨も止み、月が見えました。台風は通り去ったのでしょうか?なごり風が生ぬるく吹いていました。

2+

あっぱれ

しさしぶりに天晴れの空です。そう云えばテレビ神奈川の地元密着番組「あっぱれ神奈川大行進」はどうなっているのかとwebを見てみたら、アシスタントアナウンサーが変わっていました。番組ロゴも変わったようです。変革しているのでしょうか。

月もクッキリと見えました。明日は十三夜(後の月)です。台風が来ていますが晴れればいいですね。

昨日撮影した木星です。ボケボケが変わりません。もう観測時期が終わったかもしれません。

2+

ジャコビニ

今朝の最低気温は10℃ぐらいになりました。昨晩寒かったはずです。昼は23℃ぐらいで過ごしやすい気候でした。昨夜、月撮りの望遠鏡を運ぶときに、腰に軽い痛みが有ったのですが、今日はちょっと痛みが有りシップしました。もうすぐ誕生日なのでまた年を取りますので体に注意です。18時頃から曇り空になってしまいましたので、月は雲の隙間から望遠レンズです。

ジャコビニ流星は、残念ながら不発でした。1972年の大流星雨が予想された際の予想が外れた際を思い出しました。1時間半ほどで223枚撮影しましたが、はくちょう座の上を流れた散在流星だけ写っていました。左側にまだ月齢9の月が輝いていました。
荒井由実の「ジャコビニ流星群の日」 ・・・私はひとりぼんやり待った 遠くよこぎる流星群・・・ ・・・シベリヤからも 見えなかったよと よく朝弟が新聞ひろげてつぶやく・・・

撮影スタイル。今回は画像を重ねて流星を合成しようと思い、ポータブル赤道儀を使いましたが結果は出ませんでした。次回ふたご座流星群の時にも挑戦しましょう。

2+

寒さ

朝から雨で、気温は上がらず最高気温18度位で寒い一日でした。仁-jin-工房?で桜の木でバターナイフ作りをしましたが、手彫りなので中々進みませんが形になりました。

21時過ぎから晴れ間が出て来ました。月を撮影してから、ジャコビニ流星の準備をしましたが外の寒さが身に染みるようになり、冬支度に着込み観察です。雲がほぼなくなり準備OKです。結果は明日のブログで。

2+

大きさ

今晩も天気が悪いので、今、南の空で輝いている木星・土星・月の大きさ同じ望遠鏡で比較をしてみました。木星は中規模のクレータの大きさが有ります。土星は環の大きさで言えば木星ぐらいですが本体の大きさは木星の半分ほどです。月のクレータが見える望遠鏡ならば土星の輪が見えるはずです。

明日の子一つ時(10/8 23:00)はジャコビニ彗星のダストに地球が接近する予測なので、流星が多く現れるとの期待も有ります。北西のベガの右あたりが放射点ですが月明かりを避けて見ましょう。

2+