芝の穂

今日の空も曇り空でなかなか晴れません。近所のパン屋さんからの富士山ですが、雪がだんだんなくなりつつあります。

芝の穂が沢山なってきました。穂に栄養がいってしまって葉っぱの元気がなくなるそうなので、芝刈りをしました。今年もすくすく伸びるので二週間に一度の作業になりそうです。

厚雲の中少しだけ見えました。ほぼ満月です。

2+

太陽と月

今日の空。天気の悪い日が続きます。

今日の太陽。小さな塊の黒点群が有りました。

今日の月は雲間に見えましたが、なかなかピントが合いませんでした。月のエッジを見てもユラユラです。
明後日5/16(月)13時14分にはフラワームーンと呼ばれる満月となります。

2+

今日も月暈

今日の空。晴れていますが今一つです。

バラの花が咲きました。蕾が沢山出てきていますのでどんどん咲くでしょう。チェリーセージの花も咲いています。ちょっとにぎやかになってきました。

月の暈が今日も出ています。左上に写っている星は、うしかい座のアルクツゥールスです。

望遠鏡で撮影しましたが、大変霞んでいます。

2+

庭の手入れ

今日の空。天気予報では、大型連休明けから崩れる様です。

GWは草刈り、芝刈りをしました。芝の草が多くなり手入れが大変です。でもほぼスッキリ。

今晩の月。昨日より雲が多くほんの隙間から撮影しました。月齢は6.6です。

1+

薄雲の中の月

今日の空。青空が消えました。草も一気に伸びてきたので草刈りをしました。

今日の月は薄雲の中です。5/9が上弦の月(半月)で、16日に満月になり、30日には今月2回目の新月になります。 

2+

最遠の月

今日の空。五月晴れです。太陽黄経(春分点を零度として東回りに360度まで測る)が45°となり立夏となりました。

今日の月。少し小さいかなと思ったら、地球からの距離が40.5万キロと最遠の月でした。

今日の夜空。うみへび座が横たわると星数が少なく見え、うみへび座のα星アルファルドが目だちます。アルファルドは、トヨタの車アルファードの名前の由来で、「星座の中で最も明るい星」を意味するギリシャ語のα(alpha)に由来するそうです。(マウスオンで解説あり)

2+

今日も星空観察が出来ました

今日の空。春霞ですが昼は良い天気でした。

今日の月は、四日月になりました。

今晩の「星空さんぽ」は、雲息があやしかったですが、半分薄雲が有りましたが実施できました。望遠鏡で月を見た子供はゆらゆらしていると言っていましたが、子供に大気の話をしても難しいので低空だと揺れるで流しました。

2+

三日月

今日の空。南アルプスの山々もちょっと雪景色したようです。

今晩の月は三日月でした。

今日の星空観察会は久しぶりに天気に恵まれました。南東の空では、うしかい座のアルクツールス・おとめ座のスピカが明るく輝いています。

2+

日暈

今日は青空に戻りました。

昼間、日暈(ひがさ)が見えました。「日暈、月暈は雨の前触れ」というような天気俚諺(りげん)がありますが、夕方から曇り空になりました。明日は午後から雨の天気予報です。

2+

強い雨

今日の空。朝から曇り空で昼過ぎから強い雨となりました。と言うことで今晩は星空は見えませんでした。

明け方には、木星・金星・火星・土星に月も並んで見えるのですが、28日朝には月は地平線にすれすれになり翌日からは月とのランデブーの確認は出来なくなります。また一か月後には並んで見えるでしょう。月のない木星・金星・火星・土星の接近した並びも5月いっぱいです。

5月25日の明けの空。

2+