投稿日: 2024年8月19日2024年8月20日明日、満月 今日の空。早朝に俄雨が降ったようですが、昼間は厚くなりました。7/25から最高気温30度越えの日々が続きます。今日の月は満月に非常に近く、あす3時26分に満月(スタージョンムーン)になります。 今日の太陽。またにぎやかな状態になりました。 👍いいね 2+
投稿日: 2024年8月18日2024年8月19日今日の太陽 今日の朝空には、高積雲が浮いていました。夜は雲が出てきて曇り空になってしまいました。 今日の太陽。左側から出てきた黒点群は活発そうです。 そろそろ、惑星の撮影時期です。観測所の望遠鏡をHD800からC11に交換しましたが、今晩は曇り空です・・・ 👍いいね 2+
投稿日: 2024年8月17日2024年8月18日今日は日差しが強い 今日は日差しが強く気温が上昇して最高気温が32.8℃になり12時と15時と2回ピーク時間が有りました。 今日の太陽。左側から黒点群が見え始めました。 👍いいね 2+
投稿日: 2024年8月16日2024年8月17日台風一過 今日の空。台風7号が接近しましたがこちらは影響は有りませんでした。 昼間は太陽が見えました。月は夕空から見えていましたが気流が荒れていてピンボケ状態です。 今晩の夜空は、台風一過を思わせる夜空です。月齢12となり満月に近い明るさ(輝面比 0.86)が有りましたが、透きとおった夜空で星が綺麗に見えました。 北の夜空を10分ほどのタイムラプス撮影しました。22時ごろには北斗七星がしずんで、代わりにカシオペア座のWが昇って来ています。 👍いいね 2+
投稿日: 2024年8月15日2024年8月16日台風7号が近づいてきます 今日の空。台風7号の影響で雨が降ったりやんだり。明日の影響が少ないことを祈ります。 18時の天気図 今日の太陽。新しい黒点群は発生していないようです。 夕方から月が見え始めましたが、見え隠れしていました。 👍いいね 100+
投稿日: 2024年8月14日2024年8月15日天気は下り坂 今日の空。少し暑さが弱まった気がしますが、夜は雨交じりでした。台風も近づいており週末までは天気が悪いでしょう。 今日の太陽。薄雲の通過中でしたので光球面が滲んでいます。 👍いいね 2+
投稿日: 2024年8月12日2024年8月13日ペルセウス座流星群は雲の中 今朝の空は快晴でした。暑さが続くので孫はテラスのプールで水浴びします。 今日の太陽。中型黒点群が左右に見えます。 今晩は曇り空。ペルセウス座流星群も見れそうも有りません。 今朝の流星を動画編集してみました。右隅に流れる火球並の流星は12日0時49分に流れました。 👍いいね 2+
投稿日: 2024年8月11日2024年8月12日ペルセウス座流星群前夜 今日の空。やっと山の頂が見えました。天気回復かな? 今日の太陽。 月は遅めに見えてきたので薄雲でボケ気味です。 【速報】今晩から明日の朝にかけてのペルセウス座流星群の様子です。合計130個の流星が写っています。明日12日23時が極大予想なのでもっとすごいかも。 👍いいね 2+
投稿日: 2024年8月10日2024年8月11日スピカ食 今日の空も変わ映えしません。 今日の太陽は大きな黒点群が中央に来ました。 今日はスピカ食。潜入時間の20:23には雲が出てきて撮影できませんでした。地球照を出すためHDR処理してみました。月は背景の恒星に対して、1時間におおよそ角直径と等しい0.5°程度動くそうなので、望遠鏡で星を見ていると早く接近します。 曇り空も22時半ごろ見たら星空が出ていました。今日は伝統的七夕の日(旧暦7月7日)です。今年は2回とも見えました。 天の川もこの時間真っすぐ立ち上がって見えます。 👍いいね 2+
投稿日: 2024年8月9日2024年8月10日秋の四辺形 今日の空。なかなか山頂にかかっている雲が取れません。 今日の太陽。黒点群の行列です。2020年に活動が最小だったので、11年周期と考えるとそろそろが活動が最大期でしょうか。 今晩は雲が多かったですが22時過ぎには天の川が見える星空になりました。 東の空は秋の四辺形(やや左下)が昇って来ました。土星(やや右下)もそろそろ観察シーズンです。 👍いいね 2+