昨日からの雪で、18㎝ほど積もりました。夜はあまり降らなかったようです。雪かきも、柔らかく軽い雪だったので掃くようにかけました。テラスの手摺も同様に積もっていました。
車の積雪も昨日の夕方よりちょっと増えただけに見えます。
テラスの雪かきで、丸い球を作ったので、雪だるまにしてみました。何十年ぶりでしょうか。
夕刻は風が強く雲が流れる状態で月を撮影しましたが、ゆらゆらでした。いつもより寒いです、今晩はー10℃の予報が出ています。
六連星のブログ ©2017-2025 6stars astronomical observatory jin
暦の上では、二十四節気の第24「大寒」に入りました。寒さも一番の季節となります。月も三日月となり夜空に輝くようになりました。
夜空は、薄く霞がかかったようになっていてすっきり星空が見えません。この時期は水蒸気が多いのでしょうか?
望遠レンズで目標物を中央に導くのに時間がかかるため、ドットサイトファインダーを購入しました。
前のガラスにドットが表示され、被写体の中央がわかります。星を撮る場合、ファインダーでは明るい星しか見えないですが、透明ガラスガラス越しに等倍で見えるため、位置決めが簡単にできる様になりました。(元々がライフルやエアーガン用なので中央を調整すれば精度も高いです)ドットも明るさも変えられるため星撮影には重宝しそうです。