八ヶ岳南山麓

今日は天気が良かったですが風の強い一日でした。八ヶ岳も山頂が冠雪し八ヶ岳ブルーに合ってきました。

夕方は月が雲合いで見えましたが、気流の状態が悪くゆらゆらしていましたので画像がボケて見えます。(月の淵がギザギザしている状態)

夜更けにはオリオン座が上ってオリオン座・シリウスが輝いています。いよいよ冬の星座シーズンです。

真ん中にオリオン座、左下におおいぬ座のシリウス、右上におうし座のプレアデス星団(すばる・昴・六連星:むつらぼし)が見えています。撮影時には半分雲がかかり露出を上げられず残念でした。

1+

三日月

今日はよく晴れて三日月がきれいに見えました。

 

甲斐駒ヶ岳と月です。月の下に土星が光っています。

沈みゆく土星です。土星の観測シーズンも終わり来年が楽しみです。

月の入りです。甲斐駒ヶ岳に沈んでいきます。沈み始めたらアッという間(3分弱)です。

三日月は、こんな感じです。

1+

La’Soba

朝の日の出前に、月をとらえました。明日の20時42分には新月です。

朝の気温は零度になりました。部屋の中は18度でまだ少しは温かいです。

新そば巡り。韮崎のLa・Sobaに行きました。

お店の看板メニュー!
コシのある新そばに、うさぎをモチーフにした特製つゆ。川海苔、メレンゲ、クコの実、玉子の黄身で形づくっています。

そば粉を使った生地のクレープ。たっぷりのチーズや野菜を、香り高いそばの生地と一緒に。

お店の外観。香りが良い北海道産のそば粉を使用しているそうです。

日没は、甲斐駒ヶ岳に沈んでゆきます。

ダイヤモンド甲斐駒ヶ岳になります。20日は月が沈んでいきます。
明日早朝はしし座流星群の極大ですが雲がかかっており見るのは無理そうです。

1+

ボジョレー・ヌーボー

新月2日前の月です。さすがに朝空が明るく見つけにくいです。明日は早起きして見つけましょう。

冬支度その2。週末は天気予報に雪だるまマークが出たので、乗用車のタイヤを冬タイヤ交換をしました。

tenki.jpより

 

薪宅配も来て満杯になりました。

今日はボジョレー・ヌーボー解禁日で、いつものメーカのワインを味わいました。今年は出来が良いと言っていますがフルーティーさは今ちょっとかな。

やまなしでは、あまり盛り上がりがありません。山梨ヌーボーが11/3に解禁されたからでしょうか。

1+

町屋ウィーク

朝の月は、だんだん細くなってきて三日月に近くなってきました。

朝霧。下の方から霧が上がってきて一時霧の中になりました。昨日の雨で湿気が多かったのでしょう。

大泉町町屋で、秋の大感謝祭「町屋ウィーク」という祭り(?)があり期間中、各店舗にてイベントまたはサービスあり!ということで行ってきました。

新そば(そば処いずみ)。今日はカキそば定食でサービスは鳥もつ煮。打ち立てをいただきました。新そばの香りと、鳥もつ煮の味は最高です。

ひまわり市場で、えごま大福「幸せに」を買いました。地元「金精軒」製なのであんこが美味しい。

次の一軒は、谷桜酒造。コミュニティホールで淡彩展を見てお酒を購入。

本醸造 お燗びん300mL

嘉永元年、当時、蔵の敷地より大量の古銭が出土したことから屋号「古銭屋」と称され、ちっぽけな御神酒酒屋として谷櫻は歩み始めたそうです。

1+

BBQ

今日の朝は天気が良く。夕方から曇りのち晴れになり夜空はきれいに見えました。朝の月は月齢24になって18日には新月です。

午後からは、Xの友人とBBQをしました。このコンロ網の高さが4段階に変えられ火の強さで上下しながら焼きました。中々優れものです(Coleman(コールマン) クールスパイダープロ)、今までは網の下に何かを挟んでいました。

夕方は曇りでした。日の暮れるのも早くなり(16:40)南アルプスがあるので16時過ぎには日が沈みます。

2017/11/13 16:05

 

1+

Ⅹ(テン)

今日も快晴。

iPhone X が届きました。5sより機種変です。下の〇ボタンがなくなったので慣れるまで時間がかかりそうです。

1+

ライトダウンやまなし

今日の朝の月です。下弦の月となりました。

今晩は、年に一度20時から21時まで身の回りの明かりを消して星空をを見上げてみませんかという「ライトダウンやまなし」の日です。ラジオではカウントダウンを放送していました。我が家も消灯です。

一番明るいのは、南方面(甲府)です。

甲府方面。ちょっと暗くなったかは前後比べてもわかりませんでした。

上を見上げてみました。左から天の川づたいに、はくちょう・カシオペア・ペルセウス座が見えます。

2+

冬支度

今日も朝の月となります。もっと早く起きればいいのですが・・・。

天気予報では、来週末に雪だるまマークがあったので軽自動車のタイヤを冬タイヤに交換しました。

夜は、おうし座北流星群が12日頃ピークになるので2時間ほど眺め、3個ほど見ることができました。写真は群から外れていますがぎょしゃ座の中を通過する流星をとらえました。月が出てき明るくなったので明日以降に望みをかけて撤収しました。

2+

手打ちそば処 藤乃家

今日は、一日良い天気でした。朝は西方に月が見えましたので望遠レンズで撮影。

昼は、蕎麦屋へ。手打ちそば処 藤乃家(北杜市大泉町西井出)に行きました。天もりそば(Xは八ヶ岳天然きのこそば)・鳥もつ煮を食べました。

きのこそばと鳥もつ煮。

そば定食 1940円(1日限定 10名様)をたのむと、そばお替り自由で店の壁に食べた数の番付が貼ってありました。

夜も快晴、宵の南西方面(明かりが有り天の川が写ってくれません)。月が上がる前にメシエ天体を数個撮影しましたので後日デジタル処理します。

1+