最低気温

今日は、南アルプスが雲も無くよく見えました。朝の気温もー7度で今冬最低気温でした。昼間も6度ぐらいですが、日差しを浴びていると温かさを感じます。

月は、月齢11となって1月2日には満月で来年のスーパームーンとなります。だんだん大きくなっていくのがわかります。

1+

薪ストーブ用ファン

天井にファンを付けるのが夢でしたが構造上無理なので薪ストーブの上に置くファンを購入しました。電源もいらないのでecoですが効果のほどは使用して見てからになります。(熱源で電気が起きるとは!(*_*))

今日の月。今年もあと3日、新年を迎える準備開始です。

1+

金と銀

りんごジュースを青森の親戚からいただきました。金と銀のりんごジュースで、金は酸味系・銀は甘味系のストレートジュースとなっており、りんごの味がしっかり出ています。

夕方からは、冬型の天気も和らぎ夜空を望むことができました。(月明かりが出て来ましたが・・・)半月も過ぎ、1月2日が満月です。

気流も安定しピントも合わせ易くなりました。

1+

弾丸低気圧

今日は弾丸低気圧の影響で、強い冬型の天気となり南アルプスは雪雲に囲まれ麓では雪が舞っている状態でした。地元の人は、南アルプスが雪雲に包まれた場合は明日も風が強く天気が悪くなるといっていました。
夜は、雲が出ていましたが月の撮影はできました。夜半過ぎの夜空は東側が見える状態でしたが、風が強かったので家の天窓からしし座が上がって来るのを見ました。

1+

クリスマス

小淵沢のリゾナーレ八ヶ岳に行ってきました。さすが午後6時になると寒いです。帰りは温泉に入って温まって帰りました。

相変わらずイルミネーションはきれいです。プロジェクションマッピングではサンタさんが上階の窓からメリークリスマスと呼び掛けていました。

久しぶりの月です。冬型の気圧配置でなのか気流が激しく望遠鏡で見るとゆらゆらしていました。

1+

三日月

今日はきれいな三日月でした。

今晩は、近所で星見の会があったので参加しました。10人ほどの観望会でしたが、説明を楽しく聞かさせていただきました。

1+

甲斐駒ヶ岳に沈む月

今日も良い天気です。月齢2の月が夕刻甲斐駒ヶ岳に沈みました。

月齢2だと日没直後では探せませんでしたが、夕闇が迫るにつれて見えてきました。あまり早く準備しても無理でした。前回11月と同じように甲斐駒ヶ岳に吸い込まれていきました。

山中湖では、富士山に沈んでいく写真が公開(紅富士の湯)されていました。

1+

太陽

今日は新月なので、太陽を久しぶりに撮りました。いつもなら黒点の一つでもあるのですが、一つもありませんでした。

今年は、太陽の黒点の活動は極小時期で無黒点日が多いそうです。国立天文台が太陽の活動を観測しています。
最近の最大級の黒点は2014/10に発生しています。

1+

積雪

朝起きてみると庭が一面白くなっていました。夜中に降ったようで、昼間走っている車に雪が積もっている姿も見え、スーパーの日陰の駐車場には凍結防止剤が撒いてありました。

月は肉眼では見つからず、双眼鏡で探しました。東側の木が邪魔をしていましたので時間が遅れて、写真でも薄っすらしか写りませんでした。

明日は新月なので撮影はお休みです。八ヶ岳シフォン工房「月のひるね」(北杜市大泉町西井出)でシフォンケーキを買いました。柔らくてふわふわです。

夜は22時過ぎから透明度が良くなったので、星雲・星団の撮影しました。

三ツ星とオリオン大星雲です。三ツ星の左側の星雲の下に馬頭星雲が写っています(よく見ないとわかりません、後日期待)。

1+

薪木

新月2日前の細い月になりました。明日は東に小高い山と木があるので撮影は無理かも。

昨日採伐した丸太を見ましたが、クリの木とにわうるしでした。にわうるしは、年輪が細かくなく結構スカスカ見たいで焚き木用に使えるそうです。来年の冬季に向けて準備しましょう。

1+