投稿日: 2017年10月9日2017年10月10日DIY テラス用の椅子を2X4材を使用して作成して見ました。ネットの作例をみて見様見真似と現調サイズで作ったので次回考慮点は色々ありますので、2号機作成に反映したいと思います。 あとは、保護塗料を塗って完成です。 ちょっと前に作成した、郵便受けです。MAIL BOXのシールを張って存在を明らかにしました。 昨日のりゅう座流星群の流星写真は、人工衛星かもしれません。前後の写真を見ると淡く線が入っていました。 👍いいね 2+
投稿日: 2017年9月14日2017年9月14日枝切 今日も昼間は天気は晴れで気温は30℃越えです。日中の日差しは暑いですが、家の周りの木の枝払いをしました。2メートルの長さの枝切鋏(製品名:太丸)で回りの枝をチョッキンしました。この製品は40mmの枝まで切れます。・・・切った後の枝の始末をどうしようか・・・ 太丸(太枝切鋏) 草取り、周辺の木のメンテナンス大変稼働がかかります。 👍いいね 0
投稿日: 2017年9月7日2017年9月8日ミニログ 三ヵ月ほど後になりましたが、ミニログの塗装が完了しました。母屋と同じ色で仕上げてみました。趣味の個室として使います(エアコン付きです)。物置にならないように・・・。 完成 塗装屋さんが塗り塗りしているところ。 👍いいね 0
投稿日: 2017年8月3日2017年8月6日薪棚作成 細い丸太が、ごろごろしていたので薪ラックを2X4の板を利用して作成してみました。 w180 h90 d45cm 位の大きさに仕上がりました。久しぶりのノコギリ工作でまっすぐ切れません。。。 翌日、保護塗料を塗り、ラッキングしました。 今後は、屋根付きの棚を作成予定です。 👍いいね 0
投稿日: 2017年7月21日2017年7月22日草刈り 庭の草が伸び放題になってきましたので、草刈りをしました。マキタの電動草刈り機を注文しましが、付属品に不具合があり返品したりしていたので草がどんどん伸びてしまいました。 エンジン式でなく、充電式の電動工具なので始動もボタン一つで作業開始でき、低騒音です。エンジン式の原付の騒音もなく、排気ガスの匂いもしないので快適です。 👍いいね 0
投稿日: 2017年7月9日2017年7月10日満月 このところの天気は、温度も高く(最高気温29.8℃)霞がかかっておりすっきりしません。夜の月もかすんでいます。 7/921時頃の月 NikonD600 200mm f4 木作り挑戦。 庭に落ちてる木で箸置きを作りました。桜の木でと思い枝を切ったのですが、水分をだいぶ含んでいるようなので乾かしてから再チャレンジしたいと思います。輪切りの木は近くのホームセンターで、チェーンソーの体験を実施していたので参加した時の切りくずです。チェーンソーはバッテリーでモータ駆動でしたが、静でパワフルでした。エンジン式と違って排気ガスの匂いもしないし環境に良いのでは。 👍いいね 0
投稿日: 2017年6月19日2017年6月24日星見里 夜 星見里からの星景です。 Nikon D600 28mmf1.8 f/2.8 15s ISO-3200 夏の星座白鳥が見えてきました。 👍いいね 0