今日の空。

タカ科のノスリが観測ドームの上に止まっていました。タカ科が地上にいるのは初めて見ました。
和名ノスリの由来の説として、停飛または樹上からの狩りの際に、野を擦るような地表すれすれを匍匐(ほふく)飛行する(野擦)ことが知られている。

今日の太陽。黒点は10群49個でした。

今夕の月は月齢 10.5(17時)。薄雲中でしたが日が暮れて曇り空になってしまいました。

0
六連星のブログ ©2017-2025 6stars astronomical observatory jin
今日の空。10月に入ったのに秋晴れになりません。
10月は神無月(かんなづき)、神々が集まる出雲では、神様がいる月という意味で「神在月(かみありづき)」と呼ばれています。
今晩の月は月齢10.7で21時過ぎに見えて来ました(写真は21時35分、200㎜望遠でトリミング)。
6日に中秋の名月(旧歴8月15日)、7日に満月になります。
暦Wiki/中秋の名月とは/名月必ずしも満月ならず – 国立天文台暦計算室