今日は彼岸の入り

今日の空。朝の気温は17℃とまた下がりました。今日は彼岸の入り「暑さ寒さは彼岸まで」と言われるとおりです。また23日は秋分の日(中日(ちゅうにち))です

4日前(9/16)の八ヶ岳です。久しぶりに全貌が見えました。稲の穂もだいぶ重くなった様ですがまだ稲刈りが始っていません。

2+

今日で夏日は終わりでしょうか

今日の空。夏日の山の上に雲になり、午後から雨になりました。
明日からの天気予報ではやっと気温が下がりそうです。

今日の太陽。黒点群は7群94個と黒点が多いです。撮影時は薄雲が掛かっていたため小さな黒点が写っていない様です。

2+

皆既月食時の夜空

今日は暑さが戻りました。最高気温は33.1℃だったようです。

9月8日の皆既月食中の星空を星座線を入れて月の位置を確認してみました。(月が赤色で写ってくれませんでした)
土星はみずがめ座と思っていたらうお座にいて、すぐ上に微かですが海王星が水色で見えます。土星は9月22日に、海王星は24日に衝になりますので、今見頃です。

2+

今日の太陽

今日の空。高積雲が出ていました。
夜空は曇り空で薄っすら夏の大三角が見えるぐらいでした。

今日の太陽黒点は7群21個。ぱっと見3群しか見えませんが薄っすら4群が見えています。

2+

皆既月食の動画

今日の空も夕方から崩れました。

今日の太陽。5日ぶりに撮影したらちょっと寂しくなっていました。

皆既月食を動画に再チャレンジしましたが、コマ数がたれずなめらかでないです。もう少し頑張って見ましょう。

2+

9月8日の皆既月食(影編)

今日の空は曇り空でしたが、夕焼け空になりました。

9月8日の皆既月食の地球の影を通り過ぎる様子を纏めてみました。
動画を作って見ようと思いましたが、赤道儀の設定が正確でないためNGでした。

2+

抜歯

今日の空も一日雨空。
歯医者のキャンセル予約が入ったので、急遽午後から歯医者に行って親知らずを抜歯しました。短時間で済み痛みも今のところ有りません。まだ治療は続きます。

今日の観察会はバスツアー。今日一日降った雨はやみませんでした。地球ゴマとスクリーンプラネ、望遠鏡で写真の月に白・赤ランプを当てて月食を再現してみていただきました。

2+

停電

今日の空もどんより。

朝9時頃から設備などの樹木接触で3時間ほど停電しました。
ポータブル電源を使い下記の電源を確保してみました。400wと1000whが有るので5時間は行けそうです。持たなければ車から(非常時給電モードで1500w)引っ張りますか。
・WiFi(5w)
・テレビ(60w)
・冷蔵庫(100w)

2+

悪天候

今日の空。雲の様子が荒れ模様です。一部の地域で豪雨が降りました。

昨日(9/10)の太陽。黒点群は右に偏っています。三つ並んだ姿が三ツ星の様です。

2+