3月14日の皆既月食は

今日の空は雨も降り、日照時間0.0hでした。

3月14日の満月は皆既月食が有りますが、15時59分が食の最大なのでハワイ、南北アメリカなど見られます。当地では皆既終了後月出になります。半影食は肉眼ではわかりにく写真で撮影すると薄っすら影が写ります。
ステラナビゲータでシミュレーションしてみました。

2+

月暈

今日の空は夕方から曇り空になってしまいました。

梅の花は五分咲きでしょうか。雨が降ったりでちょっと元気がないです。

今日の太陽。大きなプロミネンスが出ているようです。

今晩は月暈が出て、曇り空になりました。縦の線は飛行機雲です。月はかに座にいます。

2+

蔵開き

今日の空。

今日の太陽。活動は少しは落ち着いているのでしょうか。

谷桜酒造の蔵開きに参加しました。試飲と販売品が目的でした。昨年度は寒くて落ちついて飲めませんでしたが日頃も良くなりゆっくり試飲できました。今年からはミニカップに入っているものを飲むのではなくサーバから注ぐ装置になっていました。

今晩の星空も月明かりで星空が明るいです。iPhoneにはソフトフイルターが無いため星座が解り難いのでステライメージで星にぼかし(スターエハンス)を入れてみました。

2+

カシオペア座

今日の空。夕方から時々雪が降りました。

今日の太陽。

北の星空(3月7日19時47分)。月に照らされた八ヶ岳にカシオペア座が沈んでいきます。23時ごろには八ヶ岳の上です。

3+

金星と水星

今日の空は青空です。天気は下り坂で夜半から薄雲が出てきました。

今日の太陽。雲の切れ間なので周辺がギザギザです。

水星。
水星の高度は 7.6°で光度 -0.4等。金星は高度 13.7°で光度 -4.5等。肉眼で水星は確認できずらいです。

2+

宵の明星はだんだんと低くなっていきます

今日の空も雲がいっぱいです。明日から晴れそうな天気予報ですが 週末はまた雪マークが有りました。

夕方の空にきらめいていた、宵の明星はだんだんと低くなっていきます。8日は水星が東方最大離角になるので2天体が見頃です。ちなみに金星の内合(太陽ー金星ー地球と並ぶ)は21日です。

2+

今日の空は昨晩続いた雪が霙になっていました。
残念ながら夕方も曇り空で「すばる食」は見えませんでした。次は8月16日深夜から17日の夜半過ぎに起こります。

降雪の様子。積雪は12㎝でしたが朝方雨模様だったので15cmは降ったのではないでしょうか。

昨日、雪の降りかけにデッキにブルーシートを引いておきました。これで雪かきがやりやすいかも。

2+

降雪

今日の空。雲が下がって来ていました。

午後から雪が降り出しました。17時半ごろには10㎝ほど積もったでしょうか?軽自動車のタイヤの部分まで積もりました。山梨県の高速道路は冬用タイヤ規制、神奈川は通行止めでした。

2+

3月5日はすばる食

今日の空。昼間は雨で時々霙になりました。

明後日(3/5)はすばる食です。月齢は6ですのですばると月がバランスよく撮影できるかが課題です。
今年は3月5日、8月17日、11月6日、12月31日の4回あるのですが、今回が一番条件が良いようです。
すばる食(2025年3月) | 国立天文台(NAOJ)

ステラナビでシミュレーションしてみました。23時45分頃には山に月没です。

2+

薄明光線

今日の空。

雲の隙間から太陽の光が差し込んでいました。天使の梯子(はしご)、正式には「薄明光線(はくめいこうせん)」と呼ばれます。

今夜は曇り空です。今頃の南の夜空の中心はかに座です。右の冬の星々と比べて左の春の星々は寂しいです。

2+