今日の空。また空が荒れていました。

今日の太陽。黒点群ざっと10群は有ります。

昨日、金星が最大光度でマイナス4.9等で1等星より100倍明るくなりました。

望遠鏡では三日月に近い形になっています。視直径も40″と木星に近い大きさです。
撮影開始したら雲が出てきてはっきり写りませんでした・・・。

自転軸データを国立天文台の歴計算室より取得しました。
惑星の自転軸 – 国立天文台暦計算室

2+
六連星のブログ ©2017-2024 6stars astronomical observatory jin
今日の空。また空が荒れていました。
今日の太陽。黒点群ざっと10群は有ります。
昨日、金星が最大光度でマイナス4.9等で1等星より100倍明るくなりました。
望遠鏡では三日月に近い形になっています。視直径も40″と木星に近い大きさです。
撮影開始したら雲が出てきてはっきり写りませんでした・・・。
自転軸データを国立天文台の歴計算室より取得しました。
惑星の自転軸 – 国立天文台暦計算室