投稿日: 2025年2月28日2025年3月1日22時30分頃にはオリオン座も傾き 今日の空は雲が多いです。 今晩の観察会。まだ見えますカノープス。低空に雲が有りましたが薄っすら見えました。ここでの南中時刻は 19:37 なので 19:30 に見るとすれば3/10が限界でしょうか。 22時30分頃にはオリオン座も傾き、春の訪れを迎えます・・・明日から3月(和風月名:弥生)です。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年2月27日2025年2月28日日周運動 今日の昼すぎ、急に暖かくなったので山の雪が少なくなりました。 2月25日の北の空。約30分の北の空を5秒の動画にしてみました。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年2月26日2025年2月28日太陽プロミネンス 今日の南アルプスは傘雲状態です。 今日の太陽。 Hα画像(「クレジット:国立天文台)。左下のプロミネンスはまだ活発です。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年2月25日2025年2月28日今日の空はスカイブルー 今日の空はスカイブルー。 今日の太陽。 Hα画像(クレジット:国立天文台)。左下のプロミネンスの活動が大きいです。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年2月24日2025年2月25日東の星空 今日の空。 今日の月。 今晩も観察会の気温は-5℃(風が有ったので体感は-8℃ぐらいでしょうか)でしたが、星空はきれいに見えていました。写真は21日ですが、観察会の終わった後の東の空は春の星座のしし座が陣取っていました。後おとめ座のスピカが昇ってくれば春の大三角の完成です。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年2月23日2025年2月25日モルゲンロート 今日の空。日の出時間は6時20分で6時半頃モルゲンロートでした。 今日は富士山の日でした。背比べした八ヶ岳も撮影しました。 今日の太陽 今晩の小淵沢での観察会。芝生にシートを引いての観察で見ている人は、首が痛くなりません。雲が有りましたが冬の星座は案内できました。 昨日撮影した木星。この時期にしては気流は最悪では有りませんでしたが、シャープではないです。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年2月22日2025年2月24日火星 今日の空 今日も海と呼ばれる表面が多く薄い月が見えました。新月になるのは28日です。 今晩は火星と木星を撮影しました。視直径も11.5″と今年の1/12の接近時14.6″と比べて80%ほど小さくなりました。今日の火星の向きは模様の一番少ない面でした。木星の画像処理は明日にします。 👍いいね 2+
投稿日: 2025年2月21日2025年2月22日もうすぐ春ですね 今日の空。 今日の月は下弦の月(半月)でした。月はアサヨ峰に沈んでいきました。 今晩の星空。北の空はカシオペア座が沈みかけていて、北斗七星が昇って来ておおぐま座がしっかり見えていました。2月もあと一週間で終わり、もうすぐ春ですね。 👍いいね 2+