昨日は月の傍に昴

今日の空。昼間は天気が良いのですが、夜は曇りのパターンになってしまいました。

今日の太陽。中央下の黒点群が2日をかけて大きくなったようです。明日も発達するかも。

夜は星が見えなかったので、昨日(10/30)の東側の星景。
真ん中の大きな丸は十六夜の月。すぐ左隣に昴、右上隅は木星、中央下にはおうし座のアルデバランです。

一昨日(10/29)には、月と木星が接近していました。

2+

紅葉

今日の空。ジュンベリーの木も紅葉してきました。

今晩の空。月は「十六夜(いざよい)の月」満月と同様の明るさで昴と並んでいました。
写真は、八ヶ岳にかぶった雲20時頃は雲が少なかったのですが、徐々に雲が広がり21時には満天の雲になってしまいました。

昨日(10/29)の木星。高度は60度と高かったですが、今日も気流が安定していないです。
左下に大赤斑が現れるタイミングでした。もう1時間待って撮影してみれば良かったです。

2+

明け方の部分月食

今日の空。16日から朝の青空が続いています。

早朝の部分月食。月の高度が低いので月の縁がギザギザです。
1枚目は、最大食5:24から22分後の月です。
2枚目は、月没直前の月です。
次の日本で見える月食は、2025年03月14日の皆既月食ですが、日本の一部で部分月食が見える(月出帯食)です。
2025年09月08日に皆既月食が日本から見られます。

2+

明日の早朝、部分月食

今日の空。ちょっともやっていますが、昼間は暖かいです。

今晩の月。明日の5時24分に満月になりますので、ほぼ真ん丸です。満月時に部分月食が有りますが、明け方の西の空の低空で最大食分は5時14分で食分0.12と小さいです。

昨日(10/27)の太陽。黒点が写りませんでした。
国立天文台 太陽観測科学プロジェクトの観測データは下記でした。
 North 4群 19個、 South 3群 32個
小さな黒点は有るのですね。シーイングが悪く写らなかったようです。

2+

後の月

今日の空。夜は雷が鳴り20時半頃から曇り空となりました。

今日は後の月(十三夜)。団子は13個・柿・栗でお供えし月を愛でました。
月は観察会で用意した小型の望遠鏡でスマートホンで撮影しました。

2+

10/25の木星

今日の空。朝は冷え込み、毎朝車に霜が降り始めました。

昨日(10/25)の木星です。撮影はじめは雲が湧き出ましたが、雲が退いた後は画像が安定しました。
狙いの大赤斑を捕らえることが出来ました。昨年と比べると縞模様が太く荒れているようです。

昨年(2022/9/5)の画像。

2+

23日の木星

今日の朝空はスカイブルー。夕方から雲が多くなり、月も雲の中に見えました。

昨日(10/23)の木星。ビデオ画像上はあまりはっきりわかりまでんでしたが、ほぼ納得がいく写真になりました。
木星が天頂付近になったので、条件が良くなったのでしょう。

10/21の木星。雲が流れる中の撮影で縞模様が有るしか解りませんでした。

2+

夏と冬の星座

今日の空。朝方は寒さが身に染みるようになってきました。そろそろ紅葉のシーズン入りです。

今日の月。27日は十三夜で後(のち)の月です。栗・豆等を飾って月を愛でましょう。

今晩の22時過ぎの星空。月は0時頃沈むのでまだ月明かりが有ります。
夏の大三角が沈んでいきます。流れ星が入りました。

昇るオリオン座。12分のライブコンポジットです。右上の明るい星は「木星」です。

2+

オリオン座流星群

今日の空。朝は快晴でした。明け方まで夜間カメラATOM Cam 2を回し続けました。

オリオン座流星群の結果は、約6時間の画像には83個写っていました。オリオン座流星群と確定するには一枚一枚放射点を確認すれば良いのですが、時間が有ったら見てみたいです。
左上の明るい点像は木星、左中央やや上はシリウスです。

一番明るかった流星の動画。

今宵の月。12時29分に半月だったので、久しぶりにBORG 77EDIIを出して撮影してみました。薄雲がかかっていましたが、望遠鏡では綺麗に撮影できました。

2+