富士山に初冠雪

日が変わってから星空が見え始めたようで、今朝は八ヶ岳ブルーが戻ってきました。夕方は雲が出てきましたが、夜になって満天の星空になりました。

富士山に初冠雪。平年(10月2日)に比べて2日早く、昨年(9月26日)に比べて4日遅い観測です。

月一回の「ふじみ星空観察会」に参加しました。今晩は最高の星空で、ディスプレイでの説明と実際の星空をガイドしてくれました。
今日の望遠鏡観察は、月・土星・木星。はくちょう座アルビレオ・こと座ダブルダブルスター・こと座のベガ、こと座のM57:リング星雲・こぎつね座のM27:あれい状星雲・アンドロメダ銀河を見させていただきました。

太陽・月。月は久しぶりの撮影ですが、新月から4日経っていました。

2+

今日の太陽

今日の空。このような曇り空ですが、気温は高いです。一ヶ月ぶりに芝刈りをしました。

今日の太陽。雲の隙間から撮影ですが、黒点の様子は解ります。

2+

アルビレオを覗く

今日の空。曇り空が続き夜も曇り、星空が見えません。

ロイヤルホテル八ヶ岳の望遠鏡で、はくちょう座のアルビレオ(くちばし)を見ている姿です。観察ドームの中から見るとこんな感じです。

2+

木星が衝、でも見えず

今日の空。秋の雲の代表、羊雲が出ていました。今晩も夕方から曇り空になってしまいました。

今日の太陽。画像処理方法を変えてみました。中間調・ハイライト調整からレベル調整でコントラストをつけてみました。黒点がはっきり見える様になった気がします。

24日21:40頃の東の空。冬の一等星ぎょしゃ座のカペラ、昴が昇って来ました。
右側の明るい輝きは「木星」です。今日27日19:38に衝(太陽-地球-木星と並び、地球と木星の距離がいちばん近くなる)となりました。

2+

晴れのち曇り

今朝の朝は青空からはじまりました。夕方には、また雲が出てきて期待した星々は見えませんでした。また、このパターンが始ってしまいました。
今日は新月ですので、明日から月が西の空に見えてきます。

今日の太陽。下側の並んだ黒点群が気になりますが、昨日よりは小さくなっているようです。

1+

ドームの浸水対策

今日の空。朝から青空でしたが、日が落ちてから曇り空になってしまいました。

ドームの浸水対策。入口の下あたりのコーキングが結構いたんでいましたので、古いコーキングをはがして、コーキングをし直しました。入口裏(ドーム内)の境目のコーキングがしていなかったため、ここも塗りました。
4年もたつと、結構痛みますので様子を見ながらメンテナンスしていきます。

2+

久しぶりの星空観察会

今日の空。朝の天気は悪かったですが、回復に向かいました。
星空観察会の後、木星を撮影しようと準備しましたが急に曇られました。観測ドーム内の床が濡れていました。このところの大雨でどこからか浸水した様子なので、明日確認します。

久しぶりの星空観察会。やっと晴れてくれました。天の川もはっきり見え星空を満喫できました。
ガイドの光線はやぎ座・土星を案内しています。

2+

日の出の時間

今日の空。厚い雲で覆われています。夜は台風の影響で大雨でした。

今日は秋分の日。「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」趣旨の国民の祝日です。
太陽が真東から昇り真西に沈み昼と夜の時間がほぼ同じになる日です。日の出の時間は太陽がどの位置の時かの説明スライドを作りました。
太陽が昇る切る時間は、全天360°/一日1440分=0.25分で1°移動します。太陽の大きさ0.52°で約2分としています。実際は太陽は傾いて上がるのと、大気での屈折で時間は変わります。

1+

cosmos

今日の空。少し青空が出ましたが、夜は雨模様で星の見えない日が続きます。

庭の秋桜が、まばらに咲きだしました。白・ピンク・赤と色とりどりです。赤は雨で色落ちしてしまいました。
コスモスは英語でcosmos。「宇宙」の意味ですが英語読みはkάzməs(コズモス)だそうです。和名はアキザクラ(秋桜)で、もう秋がやってきています。

2+

青空

今日の空。青空が見えましたが夜はまた曇り空です。トンボも疲れたのか羽を下ろして止まっています。

9/18の太陽。掲載を忘れていました。この後は東京天文台でも観測できていないようですが、新たな少し大きめな黒点群が発生しているようです。

2+