春分の日

今日は曇り空。なぜか月出が遅くなって夜半での星が綺麗に見えだす時になると天気が思わしくありません。

今日は春分の日で、日の出:5:46・日没:18:02でした。昼と夜の長さが逆転する日です。天の赤道と太陽の通り道(黄道)で交差するタイミング(今回は0時33分)で、これからは昼の時間も長くなり太陽の高さも高くなります。
春分の日は3月の20日か21日ですが来年も21日です。

今日の太陽の位置(太陽は左に移動します)

今日の太陽。200mm望遠レンズのピクセル等倍です。中央やや左下の2つ並んだ小さな黒点(群番号12972)が淡く見えます。

2+

梅の花

今日の空。昨日に引き続き青い空。

梅の花。満開も過ぎ散る花びらもありますが、まだ蕾もあります。桜はまだのようです。

夜空は曇り空で見えないので、足元のガーデンライトを撮影しました。100均のソーラーライトですが光線が綺麗です。

2+

バラ星雲

今日の空は八ヶ岳ブルーになりました。

今晩の月。夕方は雨でしたが月出過ぎ頃から満月過ぎの十六夜(いざよい)の月が見え始めました。

西の空。月明かりに照らされてまだ明るいです。22時半にはオリオン座・おおいぬ座も沈んでいきます。ふたご座が立ち位置になっているのも面白いです。(下の街灯でオートでピントを合わせ、手持ち撮影です)

3/3撮影のバラ星雲を仕上げました。合計33分の露出ですが、赤い色がうまく表現できません。目に見えない色ですが何色が正しいのでしょうか悩みます。Hα線の波長は656.3ナノメートルの赤領域ですのでもっと赤いバラにしても良いのかも?。ちなみに真ん中の白色のところで満月の大きさです。

Hα線

2+

かもめ星雲

今日の空は厚い雲に覆われて、雨模様となりました。

今晩の月は満月で「ワームムーン」ですが、曇り空で見ることが出来ませんでした。
3月3日に撮影したいっかくじゅう座の散光星雲「かもめ星雲」です。明るそうですがなかなか赤色が浮き出てきませんでした。天の川の中なので微星が沢山写っています。

2+

地震

今日も暖かい日が続いて11日から最低気温がマイナスになりません。昨日の深夜の地震には脅かされました。当地は震度3か4でしたが結構揺れました。11年経ってもまだ震源地は活発ですので、日本は地震国であることを忘れてはいけません。

地震情報では、山梨県も所々震度4です。

今晩は曇り空で、月がボヤっと見えていました。満月は明日18日の16時18分です。

2+

月の表面で一番大きいクレータ

今日も霞空です。鳶が毎日くるくると飛んでいますが、カメラを向けるのはなかなか難で、ピントがしっかり合わないのか手振れなのか少しボケています。

明後日が満月で今日の月は、十三番目の月です。今日は月の首振り(秤動:ひょうどう)で左下部が良く見えて、一番下に月の表面で一番大きいバイイ(Bailly)クレータが確認できます。直径は303kmです。

バイイ(Bailly)クレータの拡大です。右上は名前で有名なコペルニクスクレータ。

2+

早朝 雷

今朝の空。早朝は雷と豪雨でしたが、昼過ぎには八ヶ岳が良く見えました。二日間連続の短時間豪雨で、草木も目覚めそうです。

今晩の空。月が東側になったので、冬の星座が良く見えます。

今日の月。少し撮影が早く高度(43°)が無かったので撮影拡大画面はゆらゆらでした。3日後(3/18)には満月でピンクムーンです。

2+

梅の花が満開

今日の空。未明に大雨が降りましたので今日の朝の空は澄んでいます。急に暖かくなったので庭の花も咲きだし、梅の花も満開です。昼間の陽気も20度越えで、22度を記録したようです。

今晩の月。少し霞んで見えおぼろ月状態で、暈も出ていました。

2+

虹の入江

今日の空。一日薄どんよりでした。

月に暈雲がかかりました。天気が崩れなければよいのですが、乾燥して砂埃も立ち始めたので、ひと降りほしいです。

今日の月は、雲が薄くなった時を狙いました。天頂付近にいるので大気の影響が少ないです。

今日のお気に入り地形は「虹の入江」で、入江の縁の部分のみが太陽光に照らされるベストタイミングです。下側は雨の海で、まさに虹が架かっているさまを想像できます。

2+

月のアペニン山脈

今日の空。ちょっとブルーが戻った気がしますがまだ霞んでいます。

今日の太陽。左上の黒点群(12965)がだんだんと大きくなってきました。

今晩の月。中央上のコペルニクスクレータが良く見えます。直径は93km、深さは3.8kmあるそうです。コペルニクスクレータの右にはアペニン山脈(長さ600km)が有り、イタリア半島を縦断するの山脈(長さは約1,200km)と同じ名前がついています。

拡大(ピクセル等倍)

2+