星空観察会

今日の空。昨夕の霧空から天気は回復しました。庭の草むらに紫の花が2輪咲いています。調べてみたらサフラン(番紅花)のようです。アヤメ科の多年草で、めしべを乾燥させ香辛料になるそうです。

今日の太陽と月。太陽には黒点群が3つ見えます。月は明日11日に半月(上弦の月)となります。

「星見里(ほくと)の会」の定例観察会を清里の森音楽堂前の芝生広場で実施しました。低空に雲が発生していましたが久しぶりの星案内が出来ました。清里の森は標高1350m程あり気温も下がり、風も有りで冬の寒さがやってきました。

2+

木星の縞模様

今日は一日雨空でした。

10月末に撮影した木星の写真をアップしていなかったので本日アップします。撮影タイミングが南中を超えてから、シーイングが悪くなりました。
9月の画像と比べてみると、大赤班(GRS)の下(南南温帯縞(SSTB))の白斑の移動が見えます。これは縞の回転が縞により異なることを示しています。

9月20日の木星。

3+

金星食

今日の空。昼間は雲が出て、雲合いから金星食の観察になりました。

金星食の食の入りは、雲で確認できませんでした。その後ずっと待つこと第3接触(月縁から出現)を期待。雲がすっと引き第4接触(金星が完全に顔を出す)瞬間から撮影できました。でも7分程でまた雲の中へ消えてしまいました。月も肉眼で見え、マイナス4等の金星も肉眼でも写真のようにしっかり見えました。位置さえ解れば昼間でも観察できるのですね。

金星食後の雲の間から。月の移動は早いです。

1+

三日月

今日の空。朝は雨が降ったのかテラスが濡れていました。

今宵は三日月と金星が輝いていました。明日は金星食が昼間(入り13:45~出14:35)に見えますが、天気が心配です。夕方には月の真下に金星が見えることでしょう。

11月5日に新月だったので今日は三日月です。

南アルプスのアサヨ峰に沈む月が見えました。アサヨ峰は甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山の間にある、山梨百名山の一つです。三日月の地球照は神秘的です。

2+

ライトダウンやまなし2021

今日の空。昼間は良い天気でした。

今晩は「ライトダウンやまなし2021」の「あけの農産物直売所」会場でイベント参加です。今回も室内でライトダウンの説明・光(ひかり)害とは・今晩の星空・今後の天体イベントをスライド説明しました。20時のライトダウン時は曇り空で星空は見えず。解散直前に夜空が見え始め、短時間ですが星空を見上げることが出来ました。

今日の太陽。左下の黒点群番号は12894の番号が付きました。

2+

沈むいて座

今日の昼間も最高気温16度でしたが、日の射しているところは暖かい日でした。

今日の太陽。昨日と変わり映えしません。

一昨日の日没後。金星の輝きは明るいです。いて座の南斗六星が見えているので天の川銀河も写るかと思いましたが、写っていません。いて座ともお別れのシーズンとなりました。

星座絵
2+

太陽黒点周期

今日の空。朝から天気が良かったのですが、夕方は天気が崩れ雷もなりました。夜半には星空が見え始め冬の星座が輝いていました。

今日の太陽。小さな黒点が出ていたので撮影してみました。昼間も気流は安定していないようで太陽の縁がギザギザです。

黒点サイクルは2020年1月が最小だったようで今年後半の活動は半分ぐらいです。(国立天文台太陽観測科学プロジェクトより)

緑線・青線・赤線はそれぞれ1996年5月以降の太陽全体・北半球・南半球の黒点相対数、点線 (黒) は過去の周期における黒点相対数を極小を1996年5月に揃えてプロットしたものです。

2+

アップルパイ

今日の空。夕焼けが綺麗ですが、夜の湿気が高く、夜空は天頂だけ綺麗に見えます。

ジューンベリーが紅葉しています。手入れをしていないので中間がスカスカです。葉が落ちきったら剪定しましょう。

最近好物のアップルパイが津金の「おいしい学校」で季節発売されたので注文購入しました。価格が2,160円(税込み)と値上がりしてしまいましたが昨年の味の方が好みでした。リンゴがまだ早いのでしょうか?

「おいしい学校」に北杜市を舞台としたアニメ「スーパーカブ」の展示がしてありました。

高校時代はホンダダックスに乗っていました。確か色はダークグリーンで、かわいいバイクでした。

2+

CEM70ECトラブル

今日の空。夕方は薄明光線が綺麗でした。また夜は雲が出て夜空は曇り。

8月に購入した赤道儀iOptoron CEM70のコントローラ表示が初期表示のまま動かなくなりました。
覚書でファームウエアの更新を書き留めておきます。

購入元に問い合わせてまずはファームウエアのアップデート。
https://www.ioptron.com → support→ Firmware/SoftwareCEM70/CEM70EC/CEM70G を選択して

iOptron Upgrade Utility V2.22 をダウンロードしてPCにインストール
CEM70 firmware upgrade instruction がFW更新手順なのでダウンロードして確認

CEM70 mount with a 8407 hand controllerなので下記をダウンロード
 CEM70 Firmware Package (including 8410 hand controller) (V210605)
 Go2Nova 8407+ hand controller firmware (V20210420)

赤道儀のUSBポートとPCをつなぐとデバイス管理で「ほかのデバイス」に「FT230X Basic UART」が出てきたので、ドライバーの更新をしたら、USB Serial Port(COM4)が現れてきたので、赤道儀との接続ポートはCOM4を指定。

ダウンロードした、FW更新ソフト(iOptron Upgrade Utility V2.22)を実行。
File Name にダウンロードしたbinファイルを指定。
COM/USBはCOM4を指定
今回はManually Select を指定(Intellgent Selectは更新の有ったFWのみ?)
 ※Manually Selectは強制更新のようです。
Upgradeで更新開始。(最後のFailedはハンドコントローラ更新(サポート未))

更新ログ
Package verified!
Version of mainboard in the package:210605
Version of RA board in the package:210420
Version of Dec board in the package:210420
Version of 8410 HC in the package:210605
### ファイル選択で上記ログが出ます
Connecting …. Currently not in upgrading mode.
Entering upgrading mode …. Success.
Connecting …. Connected.
Initializing …. Complete.
Upgrading ….
Main board has been successfully upgraded!
Device restarting ….
Connecting …. Currently not in upgrading mode.
Entering upgrading mode …. Success.
Connecting …. Connected.
Initializing …. Complete.
Upgrading ….
RA board has been successfully upgraded!
Device restarting ….
Connecting …. Currently not in upgrading mode.
Entering upgrading mode …. Success.
Connecting …. Connected.
Initializing …. Complete.
Upgrading ….
Dec board has been successfully upgraded!
Device restarting ….
Connecting …. Currently not in upgrading mode.
Entering upgrading mode …. Success.
Connecting …. Failed.          ## ハンドコントローラ

以上の手順でFW更新しましたが、動きませんでした。
ハンドコントローラの更新はRS232C接続できないため確認できませんでしたが、ステラナビゲータ11・ASiairでは動作するため、ハンドコントローラを修理依頼しました。

2+

散開星団2題

今日の空。秋の雲がたくさん出始めました。

メシエ天体の撮影ではちょっと寂しい散開星団ですが、いて座の天の川銀河に位置している2題です。
M24は、いて座μの北に、肉眼でも見える天の川の非常に濃い部分があり、メシエはこの約1.5度ほどの範囲をM24としたが、実際には星団ではない。ただ、この位置に非常に小さな11等級の散開星団(NGC 6603)があり、これをM24とすることもあるそうです。しかし、メシエが使っていた望遠鏡では、11等級の散開星団を見つけることはできなかったのではないかともいわれ、よくわかっていない天体です。

M25も、いて座の天の川銀河に位置していて、かなりまばらに広がった散開星団なので双眼鏡対象です。

2+