今日の空。朝から青空が広がっています。昼間は天気が持ちましたが、夜はまた曇り空になってしまいました。
今宵も月が西空に見えていました。月はさそり座からいて座に移動しています。この後、霞がかって沈んでいきました。中央上には「危機の海」下には「豊かな海」が見えています。
六連星のブログ ©2017-2024 6stars astronomical observatory jin
今日の空。朝から青空が広がっています。昼間は天気が持ちましたが、夜はまた曇り空になってしまいました。
今宵も月が西空に見えていました。月はさそり座からいて座に移動しています。この後、霞がかって沈んでいきました。中央上には「危機の海」下には「豊かな海」が見えています。
今日の空。穏やかな秋空になり、夜も晴れてくれました。夜になって気温がぐっと落ちたせいか、夜空はちょっと霞がかった星空になりました。
今日は月が西の空に輝いていました。これから、木星(22日)・土星(23日)に近づいていきます。
今日の惑星。
木星は、気流が安定せずピントが合わない状態が続きます。18日と同じような模様の位置となりました。
火星はまだ高度が高いので気流の影響は少ないのですがまだまだ揺れています。今回は、撮影した画像は荒かったのでDerotation処理でを4枚合成して見ました。画像のノイズが軽減され、高解像になりました。火星の模様としては2日前と同じでした。右側の横の模様の先が子午線の湾(アリンの爪)左側のインド大陸のような模様が大シルチスです。
今日の空。日中は雨空でしたが今日の夕焼け空は紅に染まり、夜遅くには星が見えはじめました。
昨日の火星。湿度は回復せずピントが合わない感じでした。火星の模様としては絵になる向きでしたので綺麗に撮れれば良いと思ったのですが。。。まだ接近中なのでまだまだ観察期間です。そういえば北極(下側)の嵐はおさまったようです。
今日のお山は白い帽子をかぶりました。初冠雪です。去年の甲斐駒ヶ岳は10月22日だったので4日ほど早いです。雪のある山はきれいですが冬が近づいた気がします。
夕方には月齢2の月が輝きだしました。
夜は雲が出たり、薄雲が張ったりしていましたが秋の星空を確認することが出来ました。まずは木星を撮りましたが、空の状態は良くありませんでした。湿度計を見ると90%で観測ドームも露付きでした。木星の左側は大赤斑が見えなくなる瞬間で、右にはガリレオ衛星のガニメデが通過する前でした。
今晩は火星も挑戦できそうです。
今日の空。雲も厚く今日は寒い雨の一日になり、夜の気温は8度で今季初の床暖房のお世話になりました。一気に紅葉が下がって来そうです。
今日の空。南アルプスの稜線が見え、ちょっと白っぽいかなと思い望遠レンズで確認したところ積雪は無かったようです。ネットで調べたら北岳は10月12日に初冠雪となったようです。
今日の午後の雲。レンズ雲とイワシ雲が見えました。天気は下り坂でしょうか?明日の天気予報は一日中雨です。
今日の空。また雲が多くなりました。
今晩は星見里(ほくと)の会の星空観望会でしたがあいにくの曇り空で、プロジェクターで星空案内。秋の星座はギリシャ神話の世界ですが神話の話は苦手です。出演者は、古代エチオピア王家のケフェウス王とカシオペア王妃とアンドロメダ姫、怪物ゴルゴン・メデューサを倒した勇者ペルセウスと天馬ペガスス、海で大暴れしてエチオピアを津波で荒らした化けくじら。秋の星空での大演劇です。
今日の朝空も雲が所々出現。東方面は霞空で月を見つけるのに一苦労しました。夜に入ると雨が降ってきてしまいました。
撮影用望遠鏡をセレストロンHD800からC11に乗せ換えましたが、焦点距離が2800mmのため星雲星団の撮影には向いていないため、F10→F6.3に変更するレジューサを購入しました。合わせて28㎝用バーテノフマスクも購入し、撮影を待期していますが星空が見えません。セレストロン社の製品はビクセンが代理店に変わっていて、日本語の取扱説明書が添付されるようになったようです。赤道儀の取説もほしいのですがもう旧製品なっているのでダメかな。
まずは、小さなM天体のドーナツ星雲をターゲットにしようかなと思いますが赤道儀がついていくかな。
今日の空。雲は有りますが天頂は晴れていて月が薄っすら見えています。
お昼は清里の森へ。最近観察会でお世話になっているカフェレストラン「木の里」で食事。沢山あって美味しいです(定食は火・土・日のみ)コーヒー・旬のデザートも付きます。食べ終わった後は芝生広場を散歩しました。下の池は池に映る星の撮影スポットになりそうです。
今日の空にはうろこ雲が出ていました。うろこ雲は高層にできる雲で空気の入れ替えが起こっていますので、天気が悪くなる前兆ともいわれています。
今日の月はうろこ雲の間から時々顔を出していました。月齢は25ほどです。今月の新月は17日(土)で、14日早朝には細い月と金星が接近して見えるでしょう。
大泉の別荘地で望遠鏡を破棄するのでよろしければと言われ見たところ、40㎝カセグレンと20㎝屈折の連結望遠鏡が有りました。このままどこかの博物館にとも思いましたが解体の期間が迫っていたため、部品取りだけしました。この部品をどうするかは星仲間と検討です。この望遠鏡での見え具合はスライデングルーフが開かないため覗けず残念でした。数日後には解体されゴミ屑となります。
今晩も曇りで、昼間晴れて夜曇るパターンに戻っています。