久しぶりに良い天気

朝から天気になり、気温も上がらず寒いぐらい(最高気温24.8度)の陽気となりました。天気も良いので、近所をぶらり旅しました。

富士山と南アルプス(まきば公園から)

八ヶ岳(赤い橋(東沢大橋))。紅葉の季節は人気スポットです。

吐竜の滝(落差10m)。普段は人がまばらですが混んでいました。

夕焼け空になり、月齢6の月が輝いていました。

月も久しぶりです。

夜も晴れ。(良く見ると薄雲が・・・)

薄雲がかかっており、火星を撮影しましたが揺らぎが大きく画像になりませんでした。

ジャコビニ・チンナー 21P/Giacobini-Zinner 彗星が前回より明るくなったようです。

一日良い日でした。

1+

瑞牆山

ちょっとドライブに東側のみずがき山自然公園に行ってきました。山頂は曇りで山の頂が見えませんでした。見えれば岩が切り立つ奇峰が見えたでしょう。

帰り道には、本谷川渓谷があり渓谷美を見ながら下山です。秋の紅葉シーズンは賑あうでしょう。

ちょっと、涼しさを味あいました。

夜は、またまた曇り空でペルセウス座流星群は見ることができませんでした。

1+

2018ペルセウス座流星群

本日未明が、ペルセウス座流星群の極大日でした。昨日24時までは曇り空でしたが0時を過ぎたあたりから、雲の隙間から星空が見えだしたので慌ててカメラを向けてみました。4枚ほど撮れたので紹介します。

2:03 天頂付近から南に向かって流れました。

カメラのセッティングが(絞りを間違えました)いまいちでした。

2:06 雲が一瞬さって、流れました。ペルセウス座と輻射点(左上)を書いて見ました。

3:07 北に向かって飛びました。

3:30 雲の中を流れました。見たときは雲がピカっと光ったように見えましたが、写真ではしっかり流れています。

このほか、明るい流星は2個程見ることができました。なかなか天気に恵まれない中でも満足しました。

1+

リストバンド

野外パーティーで、リストバンドが支給されました。かわいい動物の形となっています。

このリストバンドは、虫よけです。後で調べたら金鳥の「虫よけ香リング」でした。野外イベントにはいいかも。

1+

野菜調達

野菜調達は近所の農作物直売所を利用しています。とれたて野菜が並んでり、お手頃価格なので重宝しています(営業は6月頃~10月頃)。無人なので買ったお金をポストに入れて帰ります。

直売所は道路脇にポツンと立っています。

1+

台風が過ぎ去りましたが、朝は厚い雲が残っていましたが、また熱い陽気(最高気温33.7度)に戻ってしまいました。

流れる雲。湿度が高いせいか雲がどんどん湧いてきます。

コーヒー豆を白州に買いに行った帰りに、道の駅に寄り「天然氷蔵元八義」のかき氷を食べました。夏休み入ったので結構並んでいました。

メニューは14品ほど有りました。南アルプス・八ヶ岳の天然氷と書いてありますが八ヶ岳の水を使った氷の様です。

夜は曇り・・・。12日夜~13日朝のペルセウス座流星群の天気が心配です。

1+

昨日、立秋

昨日8月7日は、二十四節気の「立秋」でした。残暑見舞いを申し上げます。この暑さなのに暦の上では秋に入りました。一年で一番暑い季節なので次は涼しくなるでしょう。秋の味覚も大きくなりました。

台風が近づいていますが、こちらの影響はほとんどありません。夜、雲の合間から星々が時々見えるほどでした。

1+

久しぶりの夜空

昼間の最高気温が30度以下になったせいか、久しぶりにきれいな夜空が数時間見えました。南天の天の川を挟んで、土星は0.1等・木星はー2.1等・火星はー2.7等の惑星集合です。

土星の右下側に見える散光星雲です。M8は干潟星雲、M20 は三裂星雲と呼ばれています。

土星の上側の銀河には、バンビの横顔と呼ばれる銀河の明るい部分が有ります。

今回は、準備が整っていなかったのでざっと撮影しました。シャッターレリーズの調子が悪く長期間露出が出来ませんでした。

北のカシオペア座近辺には、ジャコビニ流星群の母体と言われる周期彗星ジャコビニ・チンナー(P21)が近づいているので、カメラを向けてみました。小さいながら尾が写っています。8等星ぐらいなので肉眼では見えませんが、9月10日の最接近時には双眼鏡で見えそうです。

1+

ふるさと祭り

高根・長坂 北杜ふるさと祭りの花火を見に行ってきました。

ステージライブでは、神戸冬馬さん(イルカさんの息子)が歌っていました。歌はもちろんカバー曲「なごり雪」。

花火大会は30分ほど。合間なく打ち上げてくれました。

北杜の蝶。オオムラサキ?。

10号玉(30㎝・1尺)、連射。

久しぶりに花火を近くで見ました。近すぎて首が痛くなるほどでしたが、夏の暑さも忘れるほどでした。(後ろで雷が負けじとゴロゴロと雷鳴を鳴らしていましたが、何とか降られませんでした)

1+

火星大接近その後

今日も暑い日が続きました。外にいると汗がたんまりでます。

夕方の西空は、夕焼けで晴れることを期待。でも金星が見えた時点で曇り・・・。金星撮影用に望遠鏡を準備したけど惨敗。

夜、火星が雲間に出てきたので1時間勝負。模様の濃淡も解るようになってきたのは砂嵐がおさまってきたのでしょうか。

2+