木星 Jupiter

太陽系の第5惑星。太陽系最大の惑星。

直径は地球の約11倍

軌道長半径 5.2026au 公転周期 11.86年
軌道傾斜角 1.303° 離心率 0.0485
赤道傾斜角 3.1° 自転周期 0.414日
赤道半径 71492km 視半径 23.46″
質量(地球=1) 317.83 最大光度 -2.9等
平均比重 1.33 扁平率 0.0649
衛星数 ≧72(確定数) 会合周期 398.9日

 

ガリレオ衛星 Galilean satellites

イオ、エウロパ、ガニメデ、カリストを指す。直径はそれぞれ、3632 km、3138 km、5262 km、4820 kmである。公転周期はそれぞれ、1.76日、3.55日、7.16日、16.7日である。イタリアのガリレオ(G. Galilei)が1610年に観測して記録したことからこの名前で呼ばれる。
イオは、表面には氷はない
エウロパは、表面は氷に覆われている
ガニメデは、太陽系で最大の衛星である。氷に覆われている
カリストは、太陽系の衛星では、ガニメデ、タイタンに次いで大きな天体である。表面の氷は衝突クレーターに覆われている
 ガリレオ衛星のようすは、アメリカのボイジャー探査機やガリレオ探査機によってしだいに明らかになってきました。イオにはイオウや二酸化イオウからなる噴煙を 60〜300kmもの高さに吹き上げている活火山がいくつも発見され、天文学者を驚かせました。イオにクレーターが見あたらないのは、どんどん新しく噴出物が堆積しているためです。エウロパには表面の氷の下に液体の海があると考えられる証拠が見つかっています。ガニメデの表面からは地殻変動のようすが、また一方カリストでは地殻活動がまったくなくクレーターだらけであることがわかりました。