満開

今日の気温は最低0度でしたが、最高19度になって暖かい日でした。自宅の桜も満開となり花見気分も最高潮です。

桜越しの南アルプス。春到来を感じます。

薄雲がかかっていましたが、今日の月はまぶしいです。深夜には暈も出来ていたので天気は下り坂でしょうか。

1+

つき

昼間の陽気も良くなり、近所の運動場の桜が満開になりました。夕刻には月も出てきたので、ツーショットで撮影。

いつもの望遠鏡で撮影。月齢は10になり19日にはピンクムーンと呼ばれる4月の満月になります。実際に桃色になるわけでなく海外で呼ばれる月の季語です。今年のこの地域では桜越しに昇ってくる姿が見えるでしょう。

2+

太陽黒点

桜は7分咲きになりました。

太陽の黒点が久しぶりに出ているので、撮影してみました。ほぼ中央に1個ありました。活動領域番号12738と言うそうです。

よく飛行機が飛び交うので見ていたら月のそばを通過しました。今日は5分おきに飛んでいます。どうも成田・東京から韓国に行く飛行経路の様です。夜間も良く飛ぶので写真撮影には注意していました。フライト情報のwebが有ったので見てみたら飛行機だらけでした。

飛行機の飛行情報webサイト「flightradar24」でリアルタイムに見れ、飛行機をクリックすると飛行機の情報も表示されます。

2+

さくらの名所

白州にコーヒー豆を買いがてら、桜を見て来ました。北杜市は標高が高いためこれから満開になるでしょう。

清春白樺美術館。七分咲きぐらいでした。旧清春小学校の跡で大正14年、児童たちが校庭に植樹した30本のソメイヨシノが今も残る桜の名所です。隣接する北杜市郷土資料館2Fテラスから芸術村の中央に位置する十六角形の建物ラ・リューシュと桜群が一望できるそうです。※入館料 大人200円/小人100円

北杜市武川町の眞原(さねはら)の桜並木。五分咲きぐらいです。約750m・200本ほどだそうです。道路から見るのも良いですが、外側から眺めるのも良いそうです。

実相寺の山高神代桜。中まで行かず外から見ました。七分咲きぐらいでした。福島県の三春滝桜・ 岐阜県の淡墨桜と並ぶ 日本三大桜の一つです。樹齢約2000年、樹高10.3m根元・幹周り11.8mもあり、日本で最古・最大級の巨木です。境内に2008年にスペースシャトルで過ごした神大桜の種で育った、宇宙桜が咲いています。珍しいことに、一部に6枚の花びらが見つかっているそうです。

北杜市ライブカメラより
2+

北斗七星

今日も風の強い日でした。庭の桜もゆっくりと開花し始めました。花芽が出ないうちにじゃまな木の枝払いをしました。

夕焼けはきれいに染まりましたが、雲が多く夜は期待薄です。

やはり透明度が良くなく、星空のバックは明るい状態でした。22時ごろになると北の天頂付近におおぐま座の北斗七星が輝いています。88星座の内3番目の大きさで1279.660 平方度(ちょっと難しい単位です)有りますので広角レンズが必要となります。1位はうみへび座、2位はおとめ座になります。ちなみに一番小さいのは南十字星だそうです。

2+

ストーブ

雪は積もりませんでしたが、薄っすら白くなっていました。今日も朝から風が強いので外仕事は休憩中です。

朝方は寒いので、午前中も薪ストーブを使っています。

さくらは、ちらほら咲き始めましたが、このところの寒さで開花が止まっています。明後日頃から昼間の気温が上がるので、一斉に開花するでしょう。

今度の観望会は、ソンブレロ星雲を見たいとの話があり、からす座付近を撮ってみました。おとめ座のスピカの右にあり、3等星の暗い星の集まりですが台形をしていますので一回確認すると次もすぐわかります。ソンブレロ星雲は望遠鏡でなければ見えません。

星図で見るとからすですが、星々からはあまりイメージできません。

2+

一輪

さくらの蕾を毎日観察していますが、やっと一輪咲きました。今日は気温が低いので、我が家の開花宣言はもう少し先でしょう。今年度もあと一日になってしまいました。あと二日で、新年号が発表されます。私の「仁」は使われるでしょうか・・・。

2+

さくら前線

さくら前線は、もうすぐそこです。標高差350m程の韮崎駅前の桜は五分咲き位になっていました。天気が良ければこの先に富士山が見えるのですが、今日は雲がかかっていました。

お昼は、韮崎の「韮崎むぎとろ」で黄金自然薯の定食をいただきました。ちょっとお値段は張りますが美味しくいただきました、

お店の看板は入口に有り撮れませんでしたが、入口の看板に「喜色満面」の文字が有りました。

2+

アカゲラ

キツツキの仲間のアカゲラが裏の林でコツコツ木を叩いていました。後頭部に赤が有るのはオスですが、写真はメスの様です。木に垂直に止まって作業できるのは鋭い爪と尾羽が凹型になって、三点支持ができるからだそうです。
さくらは下の方(甲府)で、開花宣言が出ました。昨年に比べて4日遅いですが、平均日でした。開花日は標本木に5~6輪の花が咲いた日 。満開日は標本木に花が咲き揃った時の約80%以上が咲いた状態となった日です。家のさくらはまだ蕾ですがさくら色になってきましたので、もうすぐでしょう。

夜空が見えないので、鳥を探していますが、今年は少ないようです。

2+

地植え

一昨年の10月頃購入したコニファーの地植えをしました。購入した時は45㎝程で鉢植えで置いておきましたが、60㎝の高さになっていました。後2本あるのでどこに植えようか迷っています。横の棒は鳥がとまるので残しておきました。

よくとまるモズ(百舌鳥)

観測所の前には、芝桜を植えてみました。見栄えが良ければもっと増やすかもしれません。桜の開花はまだありませんが、もう少しでしょう。

3+