火木土

今日の空。朝空には雲一つなく快晴です。気温もぐんぐん上がり大泉の最高気温は15時で33.4度になりました。今晩はスターラウンド八ヶ岳の「星空さんぽ」のお手伝いでしたが、夕方までは晴れていた空が曇りだし星空は数ヵ所しか見えませんでしたが、時折見えた木星・土星を見ていただきました。

火星の初撮りです。思ったより大きくなっていました。木星・土星も合わせて撮影して並べてみましたが。画像の解像度が違うので大きさ比べにはなりません。解像度は下記です。
火星 600×600
木星 800×800
土星 640×640

5+

惑星

今日の空。霞んだ青空が無くなり、星見里ブルーになり始めました。

昨日の木星と土星。やはりシーイングが悪くボケた感じになりました。星を見上げるとキラキラしていて綺麗ですが、気流が安定していませんので、今後何度かチャレンジです。

3+

惑星がすべて見える

今日の夕方に青空がちょこっと見えました。数時間でも晴れて地面が乾いてほしいです。

朝方の全天の空には惑星がすべて見えているそうです。右から木星・土星・海王星・火星・(月)・天王星・金星・水星の順で見え今は彗星(ネオワイズ彗星 2等星位)まで見えるはずでしたが曇り空が続き観測できません。

3+

水星

今日の空は、朝撮り損ねたので夕方の空です。


太陽が沈んだ後は、月・金星・水星が見えるはずでしたが、ご覧のとおり雲が多く見ることはできませんでした。金星があると水星が見つけやすいはずですが残念でした。でも月末月初は見つけやすいと思いますので日の入り30分後に西北西の低い空を見てみましょう。

東京天文台webサイトより
2+

丑の刻

今日の朝は、月が見えました(左上)。形的には下弦の月の前ですが今夕の23時には半月になります。早朝(3時頃)の東の空では、木星・土星・月・火星とランデブーが見えています(1時30分頃iPhoneXで天窓から撮ってみましたが土星はまだでした)。

八ヶ岳の雪も少なくなりました。田んぼは田植えが始まりました。夜はカエルの大合唱も始まりました。

3+

Venus

今日の朝は雲が有りましたが良い天気でした。北杜の桜はまだ咲き始めですので週末頃見頃でしょうか。三峰の丘で富士山を見ていたら踏切の遮断機の音がしたので携帯カメラを向けていたら、特急の交叉を見ることが出来ました。

金星を20㎝の望遠鏡で撮影して見ました。半月前の欠けた姿が取れましたが、何か模様が写るかと思いましたが、シーイングが悪く形だけになりました。地球に近づいた時はこの倍の大きさになるようです。
Venusとぐぐったら、国立環境研究所の日本周辺の大気汚染物質の動きを予測する数値シミュレーションシステムに行き当たりました。正式名称は「大気汚染予測システム」 (Visual atmospheric ENvironment Utility System) ですが、愛称を「ビーナス」としているそうです。PM2.5 ・オゾン・風の現状と予測ができる様です。サイトはhttp://venus.nies.go.jp/です。

今日の月。スーパームーンに秒読みで、夕方昇ってきた姿も大きく見えました。

3+

金星がすばるに大接近2

今日の南アルプス。雲は有るけど良い天気。

金星がプレアデス星団に大接近の二日目。今日も雲が有りましたが撮影できました。金星が明るすぎてゴーストがすごく出ていましたが、カラーバランスで消しています。

今日の月。口径60mm焦点距離370mmで撮影して見ました。望遠レンズよりシャープに写りますが、天体改造カメラは月が赤く撮れてカラーバランスが難しいです。

3+

金星がすばるに大接近

今朝も青空でした。が気温は零度でした。桜の蕾も一時休止です。

今日の天体現象:金星がプレアデス星団(すばる)に大接近。
雲が出ていて、わずかに隙間出た瞬間を撮影して見ましたが、薄雲がかかっていて金星が大きく写っています。すばるの一番明るい星でも2.8等星で今日の金星は-4.4等星なので光度差がありすぎます。金星の動きは早く、明日にはプレアデス星団の左位置に移動します。

月はかに座を進行中で明日はしし座の前に移動します。

3+

西に金星、東に月

朝から良い天気でしたが、風の強い一日でした.

今晩の空は西に金星、東に月。金星は今どんな形をしているのかと思い望遠鏡を向けてみました。月で言うと半月を2日ほど過ぎた形でしょうか。金星の大きさは20.6”で月は33.5’なので月の1/100程度の大きさです。

ランニングマン星雲。オリオン座の子三ツ星の上(オリオン大星雲の上)の星にも散光星雲が有ります。青い星雲の影の姿が、星雲を横切るランニングマンに見えることからその名が付いたようです。今日は透明度が悪かったので露出時間がかけられませんでしたが特徴は捉えることが出来ました。観測所から外に出たら雪が舞っていました・・・。

2+

マーキュリー

朝から良い天気。今日の最低気温は-4.6℃、最高気温は7.7℃(大泉測候所)で平年気温に戻ったようです。

ISSが18時過ぎに天頂を横断する予報が出ていたので見てみました。露出時間に失敗して白飛びしちゃいました。右下に月が輝いているのですがよくわかりません。でもISSの軌跡は判りました。

ISSを見た後西の空を見てみると、水星(Mercury マーキュリー)が沈む直前に見えました。この位置で高度は4.3です。2月12日頃一番高くなりそうです。(水星-0.7等、金星-4.1等で金星は眩しいです)

2+