今日の朝夕は、霧の中。時々みぞれ交じりの雨が降りました。

21時頃から星が見え始めました。満月に近い夜空は山の稜線がきれいに見えて写真映えします。オリオン座も傾き春も近いですがベテルギウスの明るさが戻りつつあるのか、隣のベラトリックスより若干明るくなった気がします。

月は煌々と輝いています。

2+

ビッグムーン

今日の朝空は綿雲が浮いていました。午後から曇り空で星空観察はお休みです。週間天気予報でもあまり天気は良くありませんので、春に向けて家の周りの整理です。

今日の月は薄雲の中から時々顔を出していました。10日が満月で月との距離が最近(35.7万km)となりますが、スーパームーンは4月8日(35.6万km)ですので、あまり変わらないビッグムーン(私語)が見れるでしょう。

2+

トラペジウム

朝はブルーの空でした。

オリオン大星雲のトラペジウムを撮影して見ました。星生成領域で生まれた比較的若い星による星団で、オリオン大星雲を照らしています。トラペジウムとはラテン語で台形を意味し、写真中央の4つの集まった星を指しています。オリオン大星雲の中心で輝いており、星雲を撮ろうとすると白飛びして写りません。望遠鏡では100倍ほどで見えます。

今日の月は雲が流れていたので、望遠レンズで撮影しました。

2+

強風

今朝は雲の多い空でした。おまけに風も強く外は寒さを感じました。夜はどんどん気温が下がり、22時ごろにはマイナス2度ぐらいになりました。

夕方から晴れましたが、月明かりで3等星ぐらいしか見えませんでした。写真を撮ってみると、雲が流れていました。右端の金星はおひつじ座を移動中です。

久しぶりの望遠鏡での月。風があり寒いのでドームの望遠鏡を使用しました。画面いっぱいになるので、クレータが良く見えます。

2+

ユニコーン

天気はいまいちで夕方から小雨が降り出しました。

冬の星座で4等星で構成される目立たない星座、いっかくじゅう座を写真で見てみました。一角獣は体は馬のようで額から角が出ている架空の獣で、ユニコーンとも呼ばれています。オリオン座・こいぬ座・おおいぬ座の中(冬の大三角の中)に頭が有り、鼻の星を探すとだんだんイメージできますが、都会では見えないでしょう。クリスマスツリー星団(コーン星雲)・ばら星雲などの赤い散光星団があるのですが、写っていません。

2+

幻日

朝から気温は上がり14℃ほどになり春らしい陽気になりました。夕方にはまた
幻日(ゲンジツ)が虹色に輝いていました。まだまだ上空は寒気が流れているようです。

月は上弦の月を過ぎてちょっと太ってきました。雲が多かったので望遠鏡で撮ることはあきらめて、望遠レンズで撮影です。

2+

恒星食

朝の天気は雲の中です。

今晩はおうし座のヒアデス星団を月が通過して、恒星食が見えました。今回はヒアデス星団のV字型の北の端をかすめε(イプシロン)星が月に隠されました。写真は直前の様子です。恒星食はあまり撮影したことが無いので反省点ばかりで、まずはブレています・露出がアンダーです・構図が悪いです。次回は失敗からの勉強で、事前仕込みをしっかりやりましょう。

【気付き】双眼鏡で、赤みがかった星を見ると星の色が良くわかります。

2+

ホーホケキョ

朝は快晴です。早くからホーホケキョと鶯の鳴き声が聞こえました。まだしっかりとした鳴き声では有りませんでしたが、今年の初鳴きを聞くことが出来ました。夕方に向けてけて天気は下り坂で気象が安定していません。

今サイクル2回目の月です。すでに月齢は7に近くなっていて真上に見えますが、薄曇りのためぼやけて撮れています。

2+

ダイヤモンド

今日の昼間は良い天気。でも夜は曇りのち雨。

先々日の晴れ間に、冬のダイヤモンドを撮影してみました。冬の大三角を担うオリオン座のベテルギウスがまだ暗く、2等星の三ツ星程度の明るさですので今は冬のダイヤモンドの方が目に入りやすいです。天の川も薄っすら写っていますが、空の透明度がいまいちです。

2+

朝は快晴です。午後に太陽の周りに暈(halo)が出来ていました。ちょっと薄かったですが、上部に虹色のアークも出ていました。上空は大粒の氷の結晶が出来ていたようです。

昨夜の西空に、月と金星が見えていました。月は月齢3.7で、金星はマイナス4.2等で輝いています。地上風景と一緒に撮ろうと思いましたが、気が付いた時には月は沈んでしまいました。金星は宵ですが、火星・木星・土星は明の空に輝いています。

2+